![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139828067/rectangle_large_type_2_c5e2039c99d66992febf41c8b5f9e00e.jpeg?width=1200)
【京都新聞】いがらしけいこ作、さかいゆきよ絵『聴導犬ポッキー いつもいっしょ』が紹介されました
▼トイプードルが教えてくれた音の世界/支えてくれた「いつもいっしょ」の日々、絵本に
聴覚障害者の五十嵐恵子さん(61)=滋賀県守山市梅田町=が、聴導犬ポッキーとの絆を描いた絵本「聴導犬ポッキー いつもいっしょ」を今月発刊する。自身とポッキーの経験やエピソードをもとに、ポッキーへのあふれる思いがつづられている。
絵本は、年老いたポッキーに今まで音を伝えてくれた感謝を伝えようと、五十嵐さんが約3年前から企画。手話通訳士の酒井幸代さん(63)が挿絵を描き、聴覚障害者就労施設「びわこみみの里」の理事中村正さん(81)と手話通訳者の五十嵐芳子さん(60)が制作に協力し、昨年秋に出版が決まった。……
(京都新聞2024/5/2)
4/10にも京都新聞でご紹介いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715067321890-3W2FlhBbsw.jpg?width=1200)
(参考)
聴導犬ポッキーについて、4/28に開催された出版記念講演会の模様ほか、5月30日18時30分からNHK「おうみ発630」で放送予定です。ご覧ください。
『聴導犬ポッキー いつもいっしょ』の著者いがらしけいこさんが6/1(日)「びわこみみの里 ぽんぽこまつり2024」のシンポジウムに登壇します。
どなたでも無料でご参加いただけます。ご来場ください。