見出し画像

キッチンカーは儲かるのか?

こんにちはサニーズクレープの滝沢です
今回はキッチンカーって儲かるのか?
ということについてお話しします

ずばりキッチンカーは儲かります 

月収100万円以上年収にすると1千万円以上儲かります
と聞くと皆さんキッチンカーやりますよね。絶対飛びつきます

儲かるのには理由があります。というかこれだけ儲かってる人

実はごくごくわずかです 0.1%くらいでしょうか?

10年から20年以上、長年移動販売をしていて
地域のイベント出店をメインで仕事している会社経営者です
私もこういった方と一緒に仕事したことはありますが
売り方、商品レベル、コスト、調達力と何をとっても超一流桁違いのレベルです

まさにメジャーリーガーみたいなもんです
イチロー、ダルビッシュ、田中将大を足して3で割ったようなすごい人たち

月収100万円以上売る月はあるかと思いますけど
平均して年収1千万円以上稼ぐような人たちって
わからないですけど10人くらいじゃないんですか?全国で
割合で行ったら0.1%以下だと思います

儲かるからってキッチンカーを始めて
100万円以上稼ぎたいっていうのは
言ってみれば野球を始めたばかりの少年が
イチローになりたいっていうぐらい無謀なものなんです

いやいいんですけどね夢があって
ただそういった現実は理解してほしいです

コツコツ素振りを繰り返して
実績や経験を積み重ねて
10年20年後に月収100万円を目指す
そういう夢があってもいいと思います

では普通の移動販売キッチンカーはどれだけ儲かるのか稼げるのか?
これ普通のサラリーマンだったら大卒の初任給はいくらくらいで分かりますけどキッチンカーで稼げる金額って ピンキリです

どれだけ稼働するか営業するかでも変わるし、
何をどんな場所で売るかにもよって全然違う 
だからどれだけ売れるんですか?って聞かれても困っちゃいますね

ただ平均したら月に20万円から40万円くらいの月収っていう人が
多いんじゃないんでしょうか?
どうでしょう?
もちろん月に5万円とか10万円しか稼げないっていう人もいますし
コンビニでバイトしてた方がいいっていう人もいます
経費を引いたら赤字っていうそんな人もいると思います

飲食はそもそも労働集約型の 仕事で大変なんです
キッチンカーは更に準備や片づけ、
あと出店場所への移動が加わってまさに労働。大変。

好きじゃなければとてもじゃないけど
続きません

儲かるだろうと始めるなら他の事やった方がいいと思います
金融とか不動産、ネット事業だったり、

でも飲食が本当に好き、
いつかお店がやってみたい。
稼げるかどうかはわからないけど、
自分の力を試してみたい、挑戦したい!って人には
いい仕事だと思います。何より楽しいです

今回は固定の飲食店と比べて、キッチンカーは儲かるのかどうか?ということで説明していこうと思います


お店の業態や出店場所、家賃や規模など
前提条件が変わっちゃうと比較にならないので
ごく一般的なこのモデルケースで比較していきます


ちなみに飲食店、キッチンカー共に開業してすぐっていう方ではなくて
もう独立して5年経って経営が安定して繁盛しているお店のケースです

数字を簡単に比較するために借入金や運転資金は考えないことにしてあります

キッチンカーはクイックデリバリーの中古を200万円で購入
自分で 車内の厨房機器などを設置して保健所の営業許可を取り
メニューやデザインも自分で行い初期投資額は総額250万円

平日3万円売上、
週末はある程度規模の大きなイベントに出店し
1日に8万円を売り上げる計算で月間の売上が100万円と試算です
春や秋はイベントが多いので週末全て埋まればこの金額は問題ありませんが
冬はイベントが少ないので年間通して月間100万円売るのはなかなか厳しいです
8万円売るとなると一人で全てやるのは厳しいので
時給1000円でアルバイトスタッフを雇った場合の試算です

飲食店だと駅近の専門居酒屋で坪数にして約20坪家賃は30万円のお店と仮定します
居抜き物件で契約し保証金や設備工事含め1000万円かかり
その他もろもろ含めて総額1250万円かかった場合のケースです
よくありがちなお店です

月間売上300万円と仮定していますがこれだけの投資資金をかけたと考えると年末や期末の繁忙期には500万円は売り上げたいお店です
社員二人を雇用し3時から仕込みを行い24時まで営業するお店とします

さてキッチンカーと固定の飲食店でどちらが儲かるか?
単純に比較することは難しいですが
ある程度繁盛している 理想的な経営の数字としてはこのくらいが妥当ではないでしょうか

画像1


どちらも食材の原価には30%をかけていて
飲食店の方は原価と人件費を合わせた
FL 比率(フードコストとレイバーコスト)は
25パーセントとしています
キッチンカーの場合は出店料が10%かかっているとし
飲食店も30万円の家賃だと仮定しています

キッチンカーに関して車の保険料や駐車場代さらには
仕込み場所の家賃がかかる場合もありますので
その他雑費などはかなり割合が前後するかと思います
ただ無駄のない営業を行えばキッチンカーの場合
売上の約半分が収入となるのが理想です

固定の飲食店は人件費や水道光熱費その他雑費が色々とかかり
営業利益率は高いお店で10%、
数パーセントの営業利益しか残らないというお店も珍しくないです

そう考えると売上の約半分が残るキッチンカーというのは
固定の飲食店に比べると儲かると言っていいのかもしれません

ここからは私が実際にフードトラックで営業した実際の数字です
オープンして6年目になり初年度こそ営業利益率は30%ほどでしたがその後
原価の見直しや出展場所の調整により
2年目は49.5%、昨年は54.1%の営業利益率でした
ただここには車の保険料や PL 保険が含まれていないので約50%ほどだと思います
ちなみに原価率は23.3%場所代は13.8%人件費は6.8%でした
週末のイベント時に数時間のアルバイトを一人頼むそんな感じの営業でした

キッチンカーで利益を上げるポイントとしては
一般的な飲食店で言われている30%ほど原価をかける必要があるのか?
ということがあると思います

もちろんこれは各自の戦略なので高単価の肉関係の商材などで
40%50%ほどの原価率をかけ
大型イベントで提供スピードを上げ利益を増大させる
というそういった戦略もあるかと思います

ただ過去のイベント等見てきた経験ではキッチンカーの原価率は
概ね20%から25%程のお店が多いのではと推測しています

人件費に関しては忙しい時間以外は
アルバイトを使わないというのも大事なポイントかと思います

よく見かけるのが開店準備からアルバイトが
だらだらと仕事していたりすることもありますが
お昼時などの忙しい時間を除いて出来る限り
一人で頑張って営業すると
お金は残ります

キッチンカーで利益を上げるポイントとしては
やはりかかる経費の割合は
原価、人件費、出店料の割合が多いので
出店料に関してはあまりかからないような場所を選ぶのも
利益を増やす事に繋がります
知り合いや友達のお店に出させてもらったり
土地のオーナーに直接交渉してお客様を育てていくというような出店スタイルをとると利益率が上がります

またキッチンカーは季節によって売れるメニュー
イベントの数など売上の変動が激しいので
季節ごとに商品アイテムを変更できるようなキッチンカーを
最初から想定して作ると
年間を通しての売上の変動幅が少なくうまくいくのではないでしょうか

ただ専門性がなく何でも売るお店みたいなイメージではお客様はついてきませんので
しっかりとした計画や戦略ブランディング、商品作りが必要です
 


いいなと思ったら応援しよう!

サニーズクレープの滝澤です
よろしければサポートお願いします サポートしていただいたからには更に有益な情報を お届けできるように頑張ります!