![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133506383/rectangle_large_type_2_e126b469d7c5ee8b1ba2265d87e8c71b.jpeg?width=1200)
ラン活始めました(工房系人気の池田屋さん)
今週末も激さむなのでヒートテック(極暖)2枚着の私です。
さむさむさむさむサムシングエルス!!をここ毎週夫の目の前で叫んで苦笑いされる週末を送っています(そもそもサムシングエルス分かります?)
長男が来年から小学生なのでついにランドセル選び(ラン活)が始まったわけなんですが
私は工房系ブランドをいくつか候補にいれていまして、最低3社は見てまわりたいところなんですが
夫はあまりたくさん見たくない(候補が増えて迷うのが嫌だから・展示会やらで忙しくして週末潰れるのも嫌だから・単純に大変だから)らしく、1〜2社で絞りたいと言い出しそこでつまらない小競り合い?が生じつつ
まずは全国的に有名なブランドを見てみよう!
ということで王道の池田屋鞄の展示会にお邪魔してみました。
私が住んでいる場所は店舗が近くに無い地域なので、全国に来てくれる展示会でしか直接商品を比べたり手にとることが難しいわけですよね。
そして展示会日程ではキャンセル待ちも出ている程の大人気ブランドです!早速会場到着したら大賑わいでした。
予めブランド内のシリーズは候補を絞っていた為
防水クラリーノ
防水ベルバイオスムース
防水牛革プレミアム
の中から見ていくことにしました。
下記は色の組み合わせでいくと左から
コン×チョコ、コン×キャメル、コン×チョコ
の組み合わせになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710060592837-MiXHtKTC9h.jpg?width=1200)
価格は左から右にかけて高くなります。
大きさやデザインは一緒です(息子がステッチの色キャメルかチョコが好きそうだったので、たまたま違う色を並べて見てみることになりました)
※まぁこれだけコンを並べておいて最終的にクロが良いとか言い出す始末の優柔不断息子ですがね
並べると、質感の違いが一目瞭然でした。
一瞬で私と夫、そしてスポンサー私のおかんはベルバイオか牛革のニ択になりました(やはり光沢感?質感の良さが本革に近いほど良いなあとは思いました)
重さの違い(人工皮革1,100g、牛革1,300g)は持ち比べると多少違うかなーという印象で、特別大きな差は感じませんでした
![](https://assets.st-note.com/img/1710060924754-Vk4MlMKdI5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710060925174-NXiYtkLcvX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710061213830-MNAFsm6jrC.jpg?width=1200)
この後本体の色やらステッチの色やらと何種類か見ましたが、決断を下すまでには至りませんでした。
ので、また後日他ブランドの展示会にも参戦予定です。そして2歳の長女が会場でおしっこもらしまくってゆっくり見るのが難易度高杉です。
他のご家族もキョウダイ連れたくさんいましたし、赤ちゃんもいましたし、もうほんとこれ繰り返すの大変ですよね(だから夫は何回も行きたく無いんだなーと帰り道に納得)
![](https://assets.st-note.com/img/1710062243965-xGnQSmUGen.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710062249617-I1n1YCUxj6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710062250708-WWqXa1orAB.jpg?width=1200)
GW辺りが混雑のピークで、夏過ぎると間に合わないくらいに人気シリーズは在庫なしも出てくるんだとか。うかうかしてらんないですね…
我が家の場合、数量限定とかのランドセルは元々候補に入れてないのでもう少し時間掛けて選ぶと思いますが、これから展示会とか行ってみるよーて方は少しでもご参考にしていただけたらと思います。
結果、池田屋は素材で言うとベルバイオまたは牛革が良いと思った
(あとは軽さと値段と色で相談か)by我が家のみんな