見出し画像

やっぱり生で質問に答える方が楽しい。

4月8日に初めてのYouTube LIVEを行い、現在2回目の配信が終わった所です。

動画が止まる、音声が聞こえなくなる、サムネが反映されない、LIVEが開始されないなど様々なハプニングが起こっていますが、個人的には楽しみながら行うことができています。

まだチャンネル登録をしていない方は今すぐにお願いします!!

基本的にLIVE配信を行なっていますが、YouTubeだけだとどうしても拡散力が弱い(チャンネル登録をしてないと通知がいかない、チャンネル登録者数が少ない、動画数が少ないとおすすめに乗りにくい)ので、Twitterのスペースを併せて配信を行なっています。

スペースでは常に一番上に表示されるので、「今配信してますよ〜!」とアピールすることができます。

そのため僕と話したことない方、ひいてはフォロワー以外の方にも認知を広げることができます。

(音声で聞くだけなので、話す必要がなくながら聞きできるのも大きなポイント)

2回終えた中では、

「音声(スペース)だけではなく、表情や身振りがあった方が分かりやすい」

「その時間に参加できなくてもアーカイブで見れるから嬉しい」

「他の人の質問が自分の子にも当てはまるので、参考になる」

といった感じで前向きな感想を頂いています。

そんなこんなで始まったYouTubeですが、正直めちゃくちゃ楽しいです。

実は3年ぐらい前にも「YouTubeをやろう!!」と思い、練習がてら複数の動画を撮ったことがあるんです。

その動画を途中まで編集した時に気付きました。

「楽しくない」

そう、楽しくなかったんです。

もはや苦痛でした。

そもそも、ブログ、note、勉強会、書籍など相手が発した情報を一方的に受け入れる機会は山ほどあります。

ただ、全ての情報が自分の子どもに当てはまるわけではありませんよね。

「本を読んだけど結局何をやればいいんだっけ」

そうなったことはありませんか?

本を読むだけでは知識に結びつきません。

高額な研修代を出したところで賢くなるわけではありません。

自分にとって必要な情報を抽出し、実践と反省を繰り返して初めて知識となってきます。

とは言うものの、これを子育てする中で身につけていくのは至難の業です。

発達っ子となれば尚更です。

そこで辿り着いたのが、LIVEでその場で質問に答えていくと言うスタイルです。

発達界隈、療育界隈でこんなことをしている人は見たことありません。

「直接見てもないのにアドバイスをするなんて、無責任だ」

そう言われたこともあります。

正直僕からしたら、それを言うのであれば赤の他人の僕にアドバイスを求める程困っている人たちがたくさんいる現状を知ってくれと思ってしまいます。

全国の支援者の質が上がれば、noteを書く必要も、配信をする必要もありません。

そして僕が質問に答える時は、「直接見ないと分からないこと」と「直接見なくても答えられること」は分けて回答しているのでご心配なく。

また、LIVEに来てくれる方は前から付き合いのある方や、サロンメンバーさんが多いのでこれまでの相談内容からある程度子どもの姿をイメージすることができます。

(動画を送ってくださる方もいるので、もはや担当だと思っています)

僕がSNSでの発信をやめるときは、全ての支援者の質が上がり

「もうネットで話を聞いてもらわなくても大丈夫」

と、療育を利用する誰もが思えた時だと思っています。

僕が飽きるのが先か、老いるのが先か、支援の質が上がるのが先か、、

YouTubeLIVEにおいては、しばらくは続けていこうと思っているので質問や相談がある方はTwitterのDMにて送ってください。

がっつりした質問じゃなくても、

「今日こんなこと言われたんだけど!むかつく!」

「今日こんなことができるようになったから聞いてほしい」

とか、そんな感じの内容でも大丈夫です。

質問されて迷惑に感じることなんてないし、むしろ質問がないと何も喋ることができないので感謝しています。

1人で抱え込まず、いつでも話に来てください😊


定期的な論文要約、全体発達や感覚の評価、日々の療育の気付き、文章での質問回答はこちらにて受け付けています。初月無料なので興味のある方は覗いてみてください。

チャンネル登録1000人を目指しているので、登録お願いします!


いいなと思ったら応援しよう!