【相手が知らない単語を3つ以上使わない】これを意識するだけで誰でも分かりやすく説明することができます。
こんにちは、作業療法士の春斗です。
今回は僕が普段保護者、子ども、園や学校の先生と話すときに気をつけているポイントをお伝えします。
オンラインサロン限定にしようかな・・・と悩みましたが、広く知って欲しいので今回はnoteにまとめていきます。
既にタイトルでネタバレしておりますが、大事なのは
「相手が知らない言葉を3つ以上使わない」
ということです。
厳密に言うと、相手が知らない用語を使うのであれば、まずはその言葉について具体的な例を交えながら解説する必要がある、ということです
例えば、僕のおじいちゃんおばあちゃんに対して
「最近オンラインサロンっていうサブスクリプションのネットコミュニティをやってるんだ!SNSとかメルマガみたいな感じで使えるから凄くいいよ!」
と伝えても、絶対に分かりません。
「みかんでも食べなさい」
と言われてこの話しは終わります。
もっと身近な療育の話しで例えると、
「トランポリンで永遠と跳び続ける」という話に対して
「トランポリンを跳ぶのは前庭感覚と固有感覚入力を行なっている状態で、その感覚を取り入れることで覚醒を調整し学習に取り組みやすくなります。それを感覚統合といいます。」
と解説したとします。
そうすると「前庭感覚」「固有感覚」「覚醒」「感覚統合」という4つの聞き慣れない単語が出てきます。
これだは聞き手の頭の中は「前庭感覚・・・?」「固有感覚・・・?」「全然分からないけど知ってて当たり前っぽいから聞くに聞けない・・・」という状態になってしまいます。
こうならないためにも、相手が知らない言葉を3つ以上入れない、もし入れる場合はその言葉について分かりやすく説明する、というのを意識します。
例文を言い換えると、
”前庭感覚”という揺れや傾きを感じる感覚があって、大人で言うところのジェットコースターが好きな人と苦手な人、高いところが好きな人と苦手な人、みたいなイメージです。トランポリンを跳ぶと上下に揺れるので、その感覚を取り入れて楽しんでいる可能性があります。
もう一つ”固有感覚”というのもあって、これは力や圧、自分の体の動きを認識するための感覚で、情緒の安定にも関わってきます。小さい子だと指しゃぶりや抱っこ、大人だと貧乏ゆすりやガムを噛むなどの行為でこの感覚を取り入れています。トランポリンを跳ぶときに足の裏に圧が加わるのと、グッと踏ん張って跳ぶので足や体幹に力が入り、情緒の安定や自分の体への認識が高まります。
この2つの感覚を取り入れることで脳や体の目覚めの状態を調整することができ、学習に取り組みやすくなります。こんな感じの考え方を”感覚統合”というので、もし興味があったらまた聞いてくださいね。
となります。
「ぜんていかんかく」「こゆうかんかく」と言葉だけ聞いても、すぐに漢字を思い浮かべられる人は少ないはずです。
そのため、本を一緒に見たり、文字や図にするなどして説明します。
説明文だけ見ると「ながっ!!」と思うかもしれませんが、本を見ながら説明することで相手の理解を助けることができます。
ただ専門用語を並べるのは「説明」ではなく「自己満足」なので、どうしたら相手に伝わるのか考える必要があります。
そして大事なのは「難しい内容なので一回で理解する必要はありません。分からなくなったり、聞きたくなったらまたいつでも教えてください」と伝えることです。
保護者の中には
「この前も聞いたから・・・」
と遠慮する方がいらっしゃるかもしれません。
それでは勿体無いので、事前にこちらから「いつでも聞いて大丈夫ですよ」のスタンスを示します。
そして保護者からの質問を待つばかりでなく、療育の中で子どもの行動と照らし合わせながら説明することで、より理解を深めていくことができます。
支援者からの話しでフィードバックの中で、分からない単語が出てきたら遠慮なく聞いて下さい。
そうすることで、実際に支援者ががどれだけ理解しているのか知ることができます。
(中には勉強会や研修で言ってたことをそのまま使っている場合もあるので・・・)
この「相手が知らない言葉を3つ以上使わない」というのは、支援者→保護者だけでなく、支援者→子ども・保護者・園や学校の先生、保護者→支援者・園や学校の先生・パートナー・親戚、といった具合に、誰でも使える考え方です。
(保護者から支援者や先生に説明するとき、”いやそれぐらい知っとけよ!!!”と思う気持ちも重々承知です・・・)
これに気をつけながら説明していると、自分の中でも理解が不十分だった点に気付くことができ、どこを勉強したらいいのかも整理することができます!ぜひ意識してみて下さい!
オンラインサロンでは、論文要約、質疑応答、評価だけでなく、今僕が考えていることや進めている勉強をシェアしているので、興味のある方は初月無料なので覗いてみて下さい🙌一緒に知識を身につけて防御力を高めましょ〜!
↓↓↓
前庭感覚や固有感覚について知りたい方は以前の記事をご覧ください。