![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94554556/rectangle_large_type_2_a1c965bee13a294fc61af87572ef0a4d.png?width=1200)
写真で振り返る2022
今日は全国的に大晦日。
せっかくなので、撮りためた写真でこの一年を振り返りたいと思います。
それでは、いってみよう!
\\\\٩( 'ω' )و ////
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533245/picture_pc_e41daa5c06ddbf453ef5309689f8aa8d.jpg?width=1200)
一月
6月まで住んでた千葉からお正月に帰省。
帰って早々「まあ飲めよ」とばかりに「ゆず焼酎」をどんっ!と出される。
久しぶり帰ってきた娘を酔わせてどうするつもり?
まあ飲むけどね・・・😏✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94499014/picture_pc_673687a89ec1a914b09378100ebf5e56.jpg?width=1200)
二月
年末年始に引き続き、また大雪に見舞われる。
外は一面の銀世界で、お仕事に行くのも一苦労。
見ているだけだったら綺麗だけど、タイツ履いてても寒い。😖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94499426/picture_pc_b29bf432db10be6dca817eab31e38ec3.jpg?width=1200)
三月
比較的桜が早く開花し、近所の通りでお散歩しながらお花見。
ここでの桜も見納めかなぁ、とか思いながら感傷に浸っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94499779/picture_pc_956b11b0def4bafde590cb3f0c7e8eb8.jpg?width=1200)
四月
外も暖かくなってきたので、近くの利根川に散歩がてら行ってみる。
この頃は、年明けから続いた気持ちの落ち込みもあって、水面を眺めながら遠い目をしていたと思う。
もう吹っ切れたからいいけどね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94499853/picture_pc_7a5780f89bf803dc31159daca513e855.jpg?width=1200)
五月
久しぶりに京都を訪れる。
この頃は567の規制も解除になっていて、観光客がわんさといましたよ、ええ。
八坂さんから、ねねさんの菩提寺の高台寺、一念坂・二寧坂・三寧坂を歩いて清水寺へ。
舞台からの眺めは、高所恐怖症なので真下は見れませんでしたが、晴れ渡った空の下で綺麗でしたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94499946/picture_pc_4735414068a438cfe3a6e8186b021dbf.jpg?width=1200)
六月
前月に引き続き京都、三室戸寺へ。
全国的にも有名な、約二万株の紫陽花園は圧巻。
紫陽花には本当に癒されます。
この園内で「ハート形」の紫陽花を見つけて、友達とめっちゃテンション上がったのでした。
その後は宇治へ行き、鳳凰堂を見て帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500066/picture_pc_569db848d479346fb1fc1c760f3829e9.jpg?width=1200)
七月
TVで紹介されていたドンキの「ミカンの缶詰」で、1缶丸ごとゼリーを作ってみた。
あまりのでっかさに、作った本人もびっくり。
友人と四等分にして食べましたが、かなりの食べ応えでした。
味ですか?
美味しかったですよ。😊💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500177/picture_pc_f7991eeff63c358815d060cee92c9d4e.jpg?width=1200)
八月
久しぶりに一泊二日で小旅行をした際、ガラス玉製作体験でストラップとネックレスを作りました。
プラモデルにしてもそうですが、ものづくりって本当に楽しい~♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500226/picture_pc_945998ffa474c371a6030abf978f7d87.png?width=1200)
九月
空を見上げると雲が光っていて、雲間から陽の光が指している。
いわゆる「天使のハシゴ(angel ladder)」というやつです。
この光景を見ると、林芙美子「花の命は短くて」を思い出します。
花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり 雲も光るなり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500339/picture_pc_747ed91db9c1a68fab1407e01a87eb61.jpg?width=1200)
十月
古民家レストランでランチをした後、そのまま高野山へドライブ。
一通り散策した後、帰りがけに寄った公園のコキアです。
真っ赤な綿毛がたくさん植わっているみたいで、幻想的な光景でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500390/picture_pc_f2045956a75d586de01156e469d52d71.jpg?width=1200)
十一月
今回の月食中は、同時に天王星食も起こったんだって。
スマホは星の撮影に弱いのですが、これはたまたまよく撮れました。
月が赤く見えて、なんだか妖しさがありますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94500427/picture_pc_49ffefc1fa3820dc000aeec00f78936e.png?width=1200)
十二月
今年もクリスマスリースを作ってみました。
当日は親しい人と、久しぶりのクリスマスパーティーで、みんな笑顔の良い日になりました。
さて、今年も残すところ数時間となりましたね。
1月から始めたこの「陽だまりのnote」も、もうすぐ一年が経とうとしています。
駆け抜けてみればあっという間でしたが、前半は本当に落ち込みが酷くって、人間不信&引きこもり一歩手前って感じでした。
その後、山谷もあったのですが、結果的には大好きなパートナーも側にいてくれる良い年となりました。
相変わらず拙い記事ばっかの私ですが、よろしければ来年も引き続き読んでいただければ幸いです。
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![「陽だまり」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104193003/profile_5a476aec3a659c9eae6ba409631500e4.png?width=600&crop=1:1,smart)