![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87654627/rectangle_large_type_2_cfcc27004c27feba7279678112e57d06.png?width=1200)
宇宙の心
いったん走り始めると、途端にブレーキがぶっ壊れる人。
それが私、陽だまりなのです。💦
さて、先日のこれでプラモデルライフを再開したわけですが。
調子に乗って週末2機目に着手。さてその機体は・・・
この子です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87648896/picture_pc_de056cf9c10dd311514d757ed5081a91.jpg?width=1200)
XXXG−01SR
ガンダムサンドロックです
もう20年以上前の作品ですが、最近5機目のシェンロンガンダムが発売されたので、先にこの子を組んでおこうと思い立ったのでした。
知らない方のために、説明書にある機体解説を少し。
アフターコロニー195年、地球圏統一連合、そしてOZへの反抗を企図したコロニー国家群の内、L4コロニーが建造した機体である。
L4コロニーの名家ウィナー家の資金援助のもと、H教授によって開発されたサンドロックは地上、特に砂漠などの環境での運用を考慮していた。
更に2本のヒートショーテールによる高い攻撃力、ガンダニュウム合金製の装甲による高い防御力が特徴であった。
最初は地球での作戦に合わせて、地上で次々と敵を真っ二つにしていましたが、中盤で劣勢になってしまい、ひとまず自爆。😅
後半で修復され宇宙に上がるけど、空間戦闘には対応できなくて、いきなりボコボコにされていました。💦
この子は初期の、地上戦仕様の機体です。
さあ、いつものように、武器類から作っていくぞ〜♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87650423/picture_pc_a83a380ac40698f82ba4fd37d45ee7ff.jpg?width=1200)
これは赤熱化した状態のエフェクト
それと専用のシールド
赤い部分は発光して敵の目を眩ませる
「シールドフラッシュ」が仕込まれてます
この子もパーツ数は先日の「ガンダム・ルブリス」と同じくらいなので、部分塗装込みで3時間ちょっとで完成するかな?
最近のガンプラって色分けも、色を塗らなくても結構良い仕上がりになるので、ご興味のある方はは一度チャレンジしてみてください。
ゆっくり組んで、夕方過ぎにはもう完成しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87651870/picture_pc_16d4a3f59797bbd0e45a9caf54abc917.jpg?width=1200)
少しだけ部分塗装をして墨入れしました。
全てをくっつけて、完成するこの瞬間は、いつもたまらない〜♪
それでは完成写真をどうぞ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87652085/picture_pc_557a28baba65320bb52993056ffcba7e.jpg?width=1200)
ややマッチョな感じのガンダムです
肩の形状が独特です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87652086/picture_pc_7118d3c937e848ed11be1dda69e01fd0.jpg?width=1200)
1/144 にしては大きく見えませんか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87652087/picture_pc_52aaee943bee8c2ce220c45c4baf70ee.jpg?width=1200)
この子は部隊戦闘ができる
隊長機としての役割もあります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87652088/picture_pc_09e16f1d0e0435499961808eac62ed9f.jpg?width=1200)
ヒートショーテールは
背中のバックパックにマウントできます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87652092/picture_pc_d6f39c16b3add49c0a4947417a485d83.jpg?width=1200)
暗めの色の部分は
シャインシルバーで墨入れ
やっぱり、少しブランクがあっても、1機作れば作業スピードも上がる。
今日はなんやかんやでゆっくり組んで、3時間半ってところですね。
ちなみに専用武器のヒートショーテールは、赤くなる前の通常の刃もついています。
更に、武器を構えているところも撮ってみたくなって、早速両手に持たせて何枚か撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87653404/picture_pc_5371c786832b917d4cbbcceab6a574e2.jpg?width=1200)
よくこれで戦っていましたね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87653442/picture_pc_66d13df72c502f0494d45983884c282d.png?width=1200)
確か劇中では一回しか使わなかったカニバサミ🦀
クロスクラッシャーです
今週はこれで終わり、かな。
やっぱりHGは簡単お手軽に完成するな。
次は少し、難易度の高いやつにも手をつけていこうと思っています。(*´ω`*)💕
そういえば、パイロットのカトル君が言っていた「宇宙の心」って一体なんだろ?
今でも謎です。😅
いいなと思ったら応援しよう!
![「陽だまり」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104193003/profile_5a476aec3a659c9eae6ba409631500e4.png?width=600&crop=1:1,smart)