見出し画像

ものづくりのDNA

昔から「変わった子だね」
と言われていた

周りの子がオシャレや
好きなアイドルに興味を
持っている中

私はといえば
一人LEGOブロックで
黙々と飛行機やロボット
お家なんかを作っていた

元々パッケージされたものを
使えば箱絵通りにできるって
シリーズのではなく

色も形も違うブロックを
自分の感性で組んでいくのが
なにより楽しかった。

なんでこんなにも「ものづくり」に
惹かれるのだろう‥‥
やっぱり大工であった祖父の影響
かもしれない


中学生の時も
どちらかというと
家庭科で料理実習をするより
技術科で本立てや椅子を作る方に
ワクワクした

周りの子とは違う異質な存在‥‥

それもあって疎外感を
感じる事もあったし
ときには無視・いじめに
遭う事もあったけど‥‥

今では理解してくれる人が
リアルでもSNSでも周りにいて
同じ趣味の事で盛り上がることもできる

幸せを感じる

最近ではプラモデル作りに
ドップリハマっていて
そのご縁でできたSNSでの
人との繋がりは
私にとってすごく励みになる

単なるへたっぴの
素組み・部分塗装のプラモに
たくさんの人がメッセージや
いいねをもらえる

今までに無かった
楽しい時間‥‥

祖父のように何もないところから
何かを作り出すことはできないけど‥‥

それでも単に素組みするのではなく
少しだけ自分の「色」を出している
つもり

これからもずっと
ものづくりはしていたいし
その中で自分の「色」を
探し続けていく

いいなと思ったら応援しよう!

「陽だまり」のnote
記事を気に入っていただければ幸いです。 よろしければお願いします。🍀✨