![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87942282/rectangle_large_type_2_e9e330802b76b02deab05bd72576cfab.png?width=1200)
Photo by
mimui38iro
棚卸
以前いた職場で言われたこと
「自分の業務について“棚卸”をしてください」と
ハッとなる
今までそれほど気にしていなかったのだけど
自分の持っている業務はなんなの?
明確に「これです」と出せるものはなかった
それから、受け持っている担当業務の棚卸を始めた
日次、週次、月次に分けて一つ一つ
リストアップしていくと頭の中で整理ができる
自分の頭の中にしかなかった業務の進め方は
片っ端からマニュアルやフローを作って「明文化」
そうして「棚卸」を終えて明らかに変わったこと
スケジュールが組みやすくなった
納期の遅延やポカミスが劇的に減った
業務の指導をするときにマニュアル等がある為、教えるのが楽
という好循環
転勤した時も、引き継ぎには大して時間はかからなかった
転勤後も、担当した業務はすぐにマニュアル化してまとめていった
今年、また転勤になったのだけど、そのおかげですんなり引き継ぎ完了
引き続き相手にも上司にも感謝されて、ちょっと嬉しかったな
今日は世間的にも「半期の棚卸」です
自分自身の「棚卸」
オススメですよ〜♪💕
いいなと思ったら応援しよう!
![「陽だまり」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104193003/profile_5a476aec3a659c9eae6ba409631500e4.png?width=600&crop=1:1,smart)