![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148472986/rectangle_large_type_2_a5bc61e18fa16f5d965b79026cc69c0b.jpeg?width=1200)
不可能を可能に!
〜身体探究Diary〜
2024/07/17
【不可能を可能に!】
今日の合氣(ゴウキ)の稽古で、
先生がおっしゃった。
「ゴウキは、不可能を可能にする術なんですよ。」と。
まぁ!なんとっ!!!
モシェ・フェルデンクライス も同じことをいっておりました!
“Make impossible possible, possible easy, easy elegant.”
![](https://assets.st-note.com/img/1721897890990-DoFCzB8zZD.png)
不可能を可能に。
可能を簡単に。
簡単をエレガントに。
できなかった動き
ができるようになったら、
その動きを
簡単にできるようにして、
簡単にできるようになったら、
それを今度は
エレガントな動きにしていく。
身体構造を活かした
自然な動きは、
軽やかで美しいうえに、
「強さ」がある。
・
筋肉を使わないと
身体(相手)は動かせないっ!!!
というのも、
本当は、
植え付けられた思い込み。
そんな思い込みが
ゴウキ習得の邪魔をする。
そして今日は、
「自分の意思で身体を操作できない」と感じる、脳が明らかに混乱している状態を体験し、(脳がバグってる!!!)
「向かってくる相手を、
その状態に至らせることができれば、
筋肉のチカラは、要らないんだよなー。」
と、改めて
相手を動かすのに
筋肉のチカラは要らないんだな〜、
と自分に落とし込んだ時間になりました。
・
普段、当たり前だ、
と思っていることも、
改めて検証し直してみると、
思いもよらない事実に出会うことが
あるかもしれない。
そして文化的に、
日本人ってもともと、
探究とか追究とかっていうのが、
得意な人種なんじゃないかな、
とも思うんだよね。
なんでも取り入れて、
突き詰めて、
楽しんじゃう日本人の可能性、
もっと自信持っていいと思う!