![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254927/rectangle_large_type_2_6ef6526e73c98578d30f3f7da7f234a3.jpg?width=1200)
Day3 : 常熟(5年ぶりの中国旅行🇨🇳 in 2024)
⏬ 中国旅行の事前準備編はこちらから
⏬ 2日目の記事はこちらから
Day 3 常熟 結婚式当日💒
6:40 起床🛏
昨日は夜遅かったのですぐに就寝して、朝シャワーを浴びて支度しました。
👚結婚式の招待客はどんな服着るの?問題
日本で結婚式に参加したときは下の写真みたいなドレスを着て行ったのですが、中国の結婚式ではどんな服を着て行ったらいいんだろう…とすごく悩みました。
小红书(RED:instagramのようなSNS)で「婚礼 穿搭(結婚式 コーディネート)」と検索して、出てきた写真のコーデを参考にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159252584/picture_pc_a730a9cd1e52d59a0bf0db7985f2744b.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254971/picture_pc_1658298b9f45e072b5ade4ea0809a095.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254970/picture_pc_03e3e74509ed0ebf2becd51a252880fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254972/picture_pc_1a53f49cf29824215f75a97f3a8af144.png?width=1200)
結構ラフな感じというか、オフィスカジュアルな印象でした!悩んだ末、ジャケット・カーディガン・プリーツスカート・パンプスで行きました。
ちなみに伴娘は統一感のあるドレスを着ていました👗
なお、中国人の友人に聞いたときに教えてもらった内容はこんな感じです。
<服装👗>
・オールブラック・オールホワイトは避ける
・カジュアルな服もOK、かしこまりすぎない
・ジーンズにTシャツでも問題なし
・緑の帽子は避ける
8:00 新娘のお部屋へ
お部屋に着いた頃には、すでに新娘はメイクを終えて晨袍という朝一番に着る服で写真を撮っていました📸 新娘のお母様はチャイナドレスを着ていらっしゃいました。
晨跑の後には、秀服という服に着替えて写真撮影をしていました👗私は朝ごはんを立ち食いしながらその様子を見守りました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159256361/picture_pc_3e902373f3287d19c06cda41fb906b42.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159252702/picture_pc_c79e4a4eff1ed6058d0519394c1840e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253270/picture_pc_b5f26f3e33e72492e255624c7eb14bc2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253277/picture_pc_51f99c6080224edb727bc143e666d9ab.jpg?width=1200)
9:20 新郎到着🤵 新娘を連れて帰るのは大変…?!
ドアのノック音が鳴って、新郎が新娘を迎えに来ました!
これも簡単にはドアを開けてもらえないようで、「まずは红包(お金の入った赤い封筒)を出して!!」と呼びかける伴娘(笑)
リビングの隣にある寝室で新娘は新郎を待ち構えるのですが、新郎はいくつかのミッションにクリアしないと新娘を連れていくことができません。
新娘には簡単には会えないよ・連れていけないよということを表しているようです。
この流れがなんとも新鮮で面白かったです(笑)
万が一ミッションにクリア出来なければ、红包を渡して次のミッションに進めるようです🧧
まずは、槍を投げて筒に入れるミッション。
その次は輪投げ。そして新娘に関するいくつかの質問に答えるミッション。最後はミニミッション付き双六。
双六の最後ら辺には「真情告白(心を込めて告白)」というものがあり、新郎が新娘に愛の歌をプレゼントして全てのミッションにクリアしたのでした🎤
全てをクリアした新郎は、新娘にパンプスを履かせてリビングで待っている新娘のご両親に挨拶をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159252934/picture_pc_b23865c15a336af570d376bf6fecae39.jpg?width=1200)
9:40 新娘のご両親に挨拶👨👩👧
「爸爸,请喝茶(お父さん、お茶をどうぞ)」
「妈妈,请喝茶(お母さん、お茶をどうぞ)」と言って
新郎が新娘のご両親にお茶を渡します。
2人がお茶を飲む=結婚を受け入れるという意味があるそうです。ご両親はお茶を召し上がったのち、新郎新娘に红包を渡しました。
10:50 ホテルから新郎の家に移動🏠
新郎新娘が新郎の家に到着し、お祝いの鞭炮(花火)が「パン!!」「パン!!」と鳴り響きました。
新娘は新郎の家に着くまで地に足をつけてはいけないらしく、車から新郎の家に入るまで、新郎が新娘をお姫様抱っこして連れて入りました。
寝室でお汁粉のようなものを2人が交互に食べて、その後私たち招待客もわけてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253425/picture_pc_e56d73cb2cd9bdfacca753793cf19036.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253427/picture_pc_07f30c50475776b0704f555a292f5467.jpg?width=1200)
次は新娘から新郎のご両親に向けての挨拶がありました。
11:30 ホテルの宴会場で昼食🍚
結婚式を行うホテルの宴会場でお昼ご飯を食べました。
次から次に出てくる料理たち…
入り口には「新婚快乐 百年好合」という言葉と新郎新娘の名前が書かれたアーチがありました。2人の結婚写真も飾ってありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253525/picture_pc_d6667c72e62237dee7fb3a7805279828.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253527/picture_pc_f3483d387ce540dc16b738eda176c21d.jpg?width=1200)
13:00 撮影地へ移動🚗
タクシーでもう一つの撮影地へ移動しました。
この時間から雨がパラパラ降り始めて少し寒かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253550/picture_pc_556eb11710969c027d3ae7dfef98069b.jpg?width=1200)
16:00 日本から来たもう1人の友人を迎えに常熟駅へ
常熟駅にもう1人の日本人の友人が到着したので迎えに行きました。
16:50 式場に到着:リハーサル
すでに新娘はウェディングドレスに着替えていて、中央のステージで新郎新娘、MC、お父様が集まって式の流れの確認と写真撮影をしていました。
私と友人たちは席でお話ししながら待ちました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253719/picture_pc_3972816cc8a33e3db6ef854ca9e7bbba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159254070/picture_pc_01e2758cb5b1dfa8921aceac2b946869.jpg?width=1200)
結婚式のご祝儀(红包)いくら渡そう?問題🧧
タイミングを見計らって、新娘に結婚のご祝儀を渡しに行きました。
日本で結婚式に参加したときは、受付でご祝儀を渡したのですが今回の結婚式では特にご祝儀を回収する瞬間がありませんでした。他の方も見ていたのですが、みんな新娘や新郎に直接渡しに行ったりしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253770/picture_pc_5f3c4d29d320fe310a6d191fddd6a5a5.jpg?width=1200)
ご祝儀もいくら包むか迷いました。
日本で参加したときは2~3万円を包んでいたのですが、中国での相場がいくらくらいなのかわからなかったので友人に聞きました。
<ご祝儀(红包)🧧>
・金額は地方によって異なる
・江蘇省の方は800-1000元
・888,999元などの縁起の良い数字にしてもOK
・日本円を包んでもOK
・红包には名前を書くこと
*红包はコンビニでも買えるみたいです
18:00 大規模で賑やかな結婚式💒
両家の両親の友人や知り合いも参列するらしく、式場には大勢の招待客が来て食事をしていました。
あと席の配置は決まっていませんでした(多分人数が多すぎるからだと思う)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253839/picture_pc_74e34344fddce107acff5d3480d74f02.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253840/picture_pc_cdfb32ac5efc4551360670f7fbf5b086.jpg?width=1200)
18:00。MCの方のアナウンスで披露宴が始まりました。
最初に新郎が入場し、その後新婦とお父様が入場。
指輪交換、誓いの言葉など大体の流れは日本と同じでしたが、友人がお手紙を読む場面はないようでした。
新娘入場から号泣しました。
こうやって国境を越えて友人の大事な瞬間に立ち会えたことが本当に嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253867/picture_pc_245c2f08cc359d946408e061575633b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253874/picture_pc_298e873522227861ae104d2876703c20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253873/picture_pc_ea8b9e3c1a132ff2d71a933066f6b646.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253960/picture_pc_3a58c501cac8124ebc479b895d0327d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159253962/picture_pc_12420b2adcb74b62760629baeb77c7d4.jpg?width=1200)
21:00 ホテルに帰宅
Day 3 終了!!
中国での結婚式は日本の結婚式と似ている部分もありますが、初めて経験することも沢山でとても良い経験になりました。
またこうやって海外の結婚式に出る機会があったら参加したいなと思いました。
次回はDay4 蘇州編に続きます:)
ここまでご覧くださり、ありがとうございました🌸