美少女プラモデルシリーズ一覧[2023年11月5日追記]
KOTOBUKIYA
入荷スケジュール
フレームアームズ・ガール
FRAME ARMSからのスピンオフ作品でFAとのパーツ互換性あり.2017年にはアニメ化も果たしている.
メガミデバイス
Mechanical Girls x Armament of Miniatureの頭文字から命名されている.
基本素体に浅井真紀氏のマシーニカを採用.
アリス・ギア・アイギス
同名のスマートフォンゲームに登場するキャラクターをメガミデバイスの1シリーズとして製品化.2023年はアニメ化もしている.
武装神姫
こちらもメガミデバイスの1シリーズとして製品化されているプラモデル.タイトルはKONAMIデジタルエンタテイメントが展開するマルチメディア作品.
創彩少女庭園
「普通の女の子をプラモデルで表現するシンプルな方向性のシリーズ(公式サイトより)」.多様なパーツの販売があるため初心者向けの優しい顔をした深い沼.キャラクターデザインはイラストレーターの森倉 円氏.
アルカナディア
SFxファンタジーをコンセプトとしたシリーズ.メカメカしい要素はなく,ファンタジックな女の子をプラモデルで表現するシリーズと言えよう.
無限邂逅メガロマリア
KOTOBUKIYA最新のプラモデル.素体としてマリオネットスタイルを採用し,マシーニカ素体よりも高い可動性を実現させている.創彩少女庭園のパーツとの互換性がある.元ネタは創彩少女庭園の作中作だったためかもしれない.
グッドスマイルカンパニー
出荷スケジュール
chitocerium
浅井真紀×huke×GOOD SMILE COMPANYが送るプラスチックモデルシリーズ.ゴシックホラーテイストな雰囲気が表現されている.基本素体はマシーニカを採用.
MODEROID
シリーズ名自体はGood Smile Companyが展開するプラモデルの総称で,主にロボット系プラモデルの製造・販売となっているが,中には美少女もプラモデル化している.
ACT MODE
ACTION FIGURE + MODELKITでACT MODE.その名の通りアクションフィギュアとプラモデルキットがセットになった商品.美少女が塗装済み完成品可動フィギュアとして,付属のパーツ(武器等)がプラモデルとなっている.
Max Factory
Guilty Princess 〜罪姫〜
イラストレーターTony氏とMax Factoryがタッグを組んだオリジナルコンテンツ.ケモ耳美少女がプラモデルとして表現されている. おぱんちゅがギルティー.
ゴッズオーダー
イラストレーターあきまん氏とコラボしたシリーズ.宇宙戦争するSF的な世界観で甲冑のデザインをした少女が戦う,SFxファンタジーなプラモデル.
重兵装型女子高生
イラストレーターneco氏が展開する同名タイトルの作品に登場するキャラクターをプラモデル化.すでにfigmaとして製品化もされている.
バンダイスピリッツ
発売スケジュール
30 Minute Sisters
30 Minute Missionsから派生したシリーズ."Fine Build"のコンセプトを継承している.多くのキャラクター・パーツ類を取り揃えており,30MMとの互換性もあるためカスタマイズ性が高い.
Figure-rise Standard
バンダイナムコがライセンス所有する作品(ドラゴンボールやナルトなど)をプラモデル化しているシリーズ.その中で美少女キャラをプラモ化することもある.
ボークス
VLOCKer's FIORE
VLOCKer'sから派生した作品で,女の子の豊かな表情・感情を「FIORE(花)」に例えている.VLOCKer'sに共通の4mm軸に加えて3mm軸とのクロスジョイントを採用しているとのこと.
キャラグミン
「キャラクター x 組み立てる」の造語.初心者向けのガレージキットとして塗装済みのパーツを提供している.
メガハウス
デスクトップアーミー
80mmの万能携帯端末がコンセプト."A.I. Doll-phone"がなんやかんやあって装甲を纏うことになったらしい.オリジナルのキャラクターに加えて,メガミデバイスやアリス・ギア・アイギス等とコラボした製品もある.
alphamax
DarkAdvent
浅井真紀 x saitom x alphamaxのプラモシリーズ.基本素体にマシーニカを採用.悪魔の力を借りた少女たちをイメージしている.STD版(全年齢版)とDX版(R18版)がある.
Aoshima
V.F.G
Variable Figure Girlsの頭文字.マクロスシリーズの機体をプラモデル化したシリーズ”Variable Figures”から派生したシリーズで,マクロスに登場する美少女をプラモデル化している.
新・合体
1970年代に発売されていたアオシマの合体シリーズをリバイバル.それに伴い合体ロボットと美少女をセットにしたシリーズとなっている.
ハセガワ
たまごガールズ
デフォルメ飛行機プラモデルシリーズ「たまごひこーき」のイメージモデルを務める美少女たちをレジンキット化したシリーズ.パーツの塗装等は施されていないので,自身での塗装が必要になる(っぽい?).
童友社
中華産美少女プラモデルの輸入・販売を行っている.
◾️改訂履歴
2023年4月16日 初版リリース.
2023年4月17日 誤字の修正.
2023年10月9日 KOTOBUKIYAの項目に『無限邂逅メガロマリア』を追記.
2023年11月5日 童友社を追記.