![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119643051/rectangle_large_type_2_fee4a97459d5d5f13aa7736cfd8b5d9f.png?width=1200)
またもや転職エントリーでnoteを再開します
こんにちは。48歳で5歳児を育てているワーキングマザーのSunnyです。2020年にそれまで20年勤めた会社を辞めて転職をしたときに、あれやこれやとnoteを書いていたのですが、コロナなどもあってすっかり更新が途絶えていましたが、それから4年弱勤めた会社を辞めて再び転職することになったので、noteを再開することにしました。
48歳にして再び転職することになりました
2020年に転職した先では、クライアントの都合やコロナ騒ぎで半年ほどまともに仕事ができない状況がありましたが、その後はクライアントの信頼をがっつり勝ち取りビジネスの伸長にも大幅に貢献したと自負しています(マネージしていたチームを2倍以上の規模に拡大、本来は昇給無しの条件のところ、2年目に交渉してわずかながらも昇給を勝ち取りましたので、自惚れではないと信じています)。この4年弱の期間は仕事的にも家庭的にも色々ありましたが、今回再び転職することになった最大の動機は、来春に子供の小学校就学を控えてリモートワークがしたいということでした。
当初はオフィス勤務前提で往復3時間近くをかける覚悟で入ったのですが、コロナ禍で2年間ほどリモートワークとなりました。実際に会ったことがないメンバーをマネージするのは初めての経験で、なかなか苦戦もしましたし、昨年8月一斉にオフィス勤務に戻ったときには、やはり顔が見える方がやりやすいなと感じました。
ただ、一日の3時間を通勤移動に奪われ、子供のちょっとした用事を済ませるにも土日か有休を使うしかないという状況は、未就学児のワーキングマザーにはなかなかタフでした。出勤に切り替わってからの1年間で少しずつ疲労も溜まってしまい、やはり子供が小さいうちはリモートワークが良いと考え、リモートワークができる次の仕事を探すことにしました。まあ、通勤以外にも、職場の人間関係やカルチャーフィットに問題があったことも、転職の動機にはありましたけどね。
最近の転職はとにかくハードモード
予想はしていたものの、転職活動は難航しました。何しろ私がこれまで経験した業務領域でリモートワークで条件(給与)がいい仕事なんて、なかなか募集がありません。また、これはキャリアカウンセラーさんから聞いた話ですが、最近は企業側も即戦力を求めていて、面接内容がかなり厳しくなっているそうです。たとえばセールスの面接では、想定条件を事前に説明された上で、面接で営業提案のプレゼンテーションをさせられたりもするのだとか。私自身も今回は一度に6人の方と面接するAmazonのループ面談も経験しましたし、楽天やTiktokなどの面談でも根掘り葉掘りつっこんだ質問を沢山受けましたが、結果はすべて不合格。採用面談が終わるたびにげっそりし、不合格の通知をもらう度にとても凹んでいました。
最終的に決まった転職先では、これまでやっていた仕事と業態的には被るBPOプロジェクトの管理職をやることになりました。これまでの4年弱の経験を活かしての就職という意味では、いい流れだと思っています。
新しい職場では、プロジェクトメンバーは全員沖縄在住(しかも全員基本はリモートワーク)、上司はマレーシアに居り、クライアントはグローバル最大手IT企業でセールスオペレーションの事務サポートを行うプロジェクトの責任者を任されました。出張ベースで沖縄に頻繁に行くことができ、年俸はなんと10%以上もあがります。健保も以前入っていた関東ITソフトウェア健保(一般の健保に比べてはるかに条件が良いです)に戻り、有休の付与日数や取得条件はこれまでの会社と比べて段違いによくなります(なんと初年度に16日付与、それ以外にも体調不良で取れる有休や有給の感染病休暇もあり)。条件が良い分、仕事の難易度や期待値も上がることが予想されますが、苦労の末に得たせっかくの好条件の仕事ですので、なんとしても成功させたいと思っています。
今後のnote投稿の展望
今回のnote発信再開は、最近よく聞いているVoicyという音声配信サービスで木下斉さんのこの発信を聞いたことがきっかけです。
どんなに普通の人にも誰かの役にたつ経験があるはず、発信を始めない限りは何も始まらないといったメッセージがぐさぐさ刺さりました。ということで、これまでは人の発信をインプットするばかりでしたが、私自身が50年近く生きて経験してきたことを少しずつ発信することで、誰かの役に立てるかもという思いで、少しずつ発信してみたいと思います。発信は自分の考えを整理する上でも役立ちますしね。
それで、この後発信したい内容としては、以下のようなテーマを考えています。
女性のキャリアアップのマインドセット…年収は一応1千万超えてます
結婚、出産、育児のこと…バツイチ再婚、高齢出産、育児家事分業の成功事例
40代以降の転職体験…45歳と48歳で二度転職
古家リノベーション…築60年くらいの昭和住宅を5回くらいリノべした経験
発達障害の子育て…子供が関わるので、書くとしたら有償にする予定
趣味関連…マラソン、料理、食器、インテリア、お酒
語学…海外在住経験無いですが、日英韓中の4ヶ国語が話せます
ひとつのテーマに絞って書くのは難しそうなので、しばらくはごった煮みたいな感じになりそうです。反響が大きいテーマを少しずつ膨らませていけたらと思っています。
がんばるぞー
いいなと思ったら応援しよう!
![Sunny](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14128562/profile_948096973d8536b3904393d6c40723ba.png?width=600&crop=1:1,smart)