![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35949541/rectangle_large_type_2_b534b4560d4dba4adbce964a5dae46dd.jpeg?width=1200)
マレーシアのプロサッカーリーグでプレイする中武駿介選手に会ってきた!
たまたまなんですが、ふと目に留まったツイートから、
ヤクルト工場にI love Yakultあるの?!行きたい!!!笑 https://t.co/iFs9KTBKbl
— おはなたん🌸マレーシア在住🇲🇾 (@ohana_english) September 26, 2020
マレーシアのプロサッカーリーグの「Negeri Sembilan」というチームに
中武駿介という日本人選手がいて、しかも神奈川大学出身だと知り…
こっちに神大出身の選手がいるとは!!
— Suni@YOYO🇲🇾マレーシアでWFH (@suni) September 26, 2020
(年に1〜2回現れる母校愛)
(あと、久々にヤクルト飲みたくなった)
同じ大学出身のMasaki先輩とこんなツイートをしたりしたのですが、
おお〜〜
— Masaki🇲🇾マレーシア子連れ移住 (@masaki_noarika) September 26, 2020
いつかつかまえて仲間に入れましょう!
むしろ捕獲され、
はじめまして、中武です!
— 中武駿介 Shunsuke Nakatake (@nakatakde) September 26, 2020
神大卒なんです!お時間ある時にでも是非お会いできたら嬉しいです!
Masaki先輩調整のもと、さっそく会ってきました\(^o^)/
マレーシアの日本人プロサッカー選手
— Masaki🇲🇾マレーシア子連れ移住 (@masaki_noarika) September 30, 2020
中武駿介選手 @nakatakde と友だちになりました!
母校の神奈川大学出身つながり
彼は自らシンガポールに渡ってプロ選手のキャリアをはじめた苦労人
マレーシアに移って5年
見た目そのままのさわやかな青年
同じく神大卒のスニさん @suni と
応援していきます!📣 pic.twitter.com/JRdSTl4EGT
同じ大学出身ということで親近感はもちろんあるんですが、自分も10年前は毎週末のように神宮外苑でフットサルをやってたり、同級生が出場する代表戦にはスタジアムに観戦しに行ったりしたくらいなので、久々にサッカー熱も再燃しますね。
試合見に行きたいな〜😊
※あいにくコロナのせいで、年内は無観客試合って確定していますが、アプリで試合の映像が見れるようです。
基本はMycujooというアプリから1試合あたり6rmくらいで観れるようです。去年までは無料だったんですよね。
— 中武駿介 Shunsuke Nakatake (@nakatakde) October 1, 2020
さっそくアプリをダウンロードして、過去の試合映像を見たり。
マレーシアサッカー業界の裏話、どんなビザでプレイしているのか(当たり前だけど外国人なのでビザが必要)など、いろんな話を根掘り葉掘り聞いてしまいました。
いろんな人にたくさん聞かれているであろう質問にも気さくに答えてくれて、めっちゃ好青年〜〜〜!!!
うちの息子も中武選手みたいに育ってほしい〜〜〜!!!
あれこれお話を聞きたかったけど時間が足りず、ひとまずはYouTubeやインスタで好奇心を満たすことにしています。
このハイライト動画見るとテンション上がる〜〜!!
早くスタジアムでサッカーみたいな〜〜〜〜〜😊
こちらは、マレーシアのサッカー選手の給与事情とかも動画で語ってくれています。
強いチームはお財布もほくほくらしい。すごい。
(マジで動画見て、ビックリする)
ちなみに、給与事情って、普通のサラリーマンならマレーシアよりもシンガポールの方が圧倒的にいいと思うんだけど、サッカー選手の場合はシンガポールよりもマレーシアの方がいいらしい(所属チームによるかもしれないけど)。海外でサッカーをプレイしたい人はみんなマレーシアに来るといいんじゃないかな。
※もちろん外国人枠ってのはある
とりあえず良い子のみんなは中武選手のインスタやFacebook、note全部フォローしよう👍
instagram : takezo7
FaceBook : https://www.facebook.com/take.football.jp/
note : https://note.com/yori0520
web site : shunsukenakatake.com
中武選手とマレーシアサッカー事情に詳しくなって、来年はみんなで試合見に行くぞ〜⚽😊(おー😊)
あと、完全に余談だけど、ヤクルトの工場の見学もしてみたい。
見学は予約が必要なようですが、実際に製造過程観れるのは新鮮で安心感も大きいですよね!国によって容器の形も違うようです!是非行ってみてください!
— 中武駿介 Shunsuke Nakatake (@nakatakde) September 26, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![suni@マレーシア海外就職&子育てノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151585238/profile_c0e80aeeb2c4e5728e593da8b9db7013.png?width=600&crop=1:1,smart)