
#50 ぐるぐる金沢・福井
先日、2泊3日で金沢と福井を旅してきました。
まずは1日目から。
○小松空港
初めて小松空港を利用しました。
コンパクトな空港ですね。
バスで40分ほどで金沢駅に着きました。
○金沢グルメ①

まずは不室屋カフェで麩を使った抹茶パフェをいただきました。
金沢に来たらまずは不室屋名物のお麩です。
お土産としておやつ麩も購入しました。

ゴーゴーカレーでカレーもいただきました。
お腹が膨れていたので、カツなしのルウとキャベツのシンプルなものにしました。
次に2日目。
○朝の散歩
6時過ぎに起床。
近江町市場まで徒歩15分。

地名の由来が書かれた石碑があるので興味深いですね。
地名からその土地の歴史がわかるのが良いです。
○のどぐろ
近江町市場で朝7時開店のゆたか水産というお店へ。

海鮮丼にのどぐろをトッピングしました。
初めてのどぐろを食べましたが、すごく脂がのっていました。
朝から美味しく贅沢な食事をしてしまいました。
○西山動物園
特急で鯖江へ移動。

駅から徒歩20分の西山動物園へ。
西山公園内にあり、日本一小さな動物園と言われています。
入場はなんと無料で、幼稚園か保育園の子どもたちも来ていました。





名物はレッサーパンダで、繁殖数は日本有数とのことです。
他にもタンチョウ、フランソワルトン、シロテテナガザル、キジなどもいました。
レッサーパンダはかわいいです。
動きを見ているだけで癒やされますね。
帰りに少額ながら募金してきました。
少しでも動物園に運営に役立てばと思います。
○めがねミュージアム

日本のメガネフレームの90%以上はここ福井県鯖江市で生産されています。
メガネをかけている人間として一度は訪れてみたかったのが鯖江です。
ミュージアムではメガネの歴史が学べます。
「国産のメガネの祖」増永五左衛門に感謝です。

○ソースカツ丼

福井に移動して名物のソースカツ丼を食べにヨーロッパ軒へ。
ヨーロッパ軒はソースカツ丼発祥の店だそうです。
カツにソースの味がしっかり染みこんでいて、美味しかったです。
ちなちに真ん中にあるのは追いソースです。
○永平寺






福井駅からバスで曹洞宗の大本山・永平寺へ。
平日でしかも大雨の降る中、多くの参拝客がいました。
荘厳な雰囲気でしたね。
本堂に入れば雨に濡れないのは助かりました。
◯福井駅
福井は恐竜推し。

ベンチにも恐竜がいました。
○金沢グルメ②


金沢おでんをいただきました。
8番らーめんで締めました。
○コインランドリー
福井でスニーカーが水没。
宿の方からコインランドリーで靴が洗えるとの情報を聞いて、近所のコインランドリーに行ってみました。
洗い20分+乾燥20分で終了。
北陸は雨が多いので助かりますね。
2日目は午前中から大雨でした。
雨用の靴を持参した方が良かったかもなあ。