
Photo by
kotori1983kotori
体力づくりのための体力がない
タモキシフェン服用9ヶ月目
リュープリン注射4回目(7ヶ月目)
年内最後の診察をうけてきました。
タモキシフェンをのみ続けると骨密度が低下して骨がもろくなりやすいということで、骨の検査もうけました。
今のところは正常値!
サプリをのみたくないから、スキムミルクや小松菜でカルシウムをとってます。
先生の診察をうけて、リュープリン注射をお尻にチクッと打ってもらって終了。
前回もだけど、打ってから2,3日は頭痛と吐き気がでるんですよね。あと、体のダルさもあり。
今もロキソニンをのんで、布団に入ってこれを書いてます。
直後はなんともないけど、数時間経つと体が重くてうごけなくなる。
リュープリン注射をはじめてから、疲れやすくなった気がするなぁ。外出すると、たいてい次の日はぐったり。
1泊2日で家族旅行に行ったときも、ずっと車の後部座席でダラダラしていただけなのに、帰ってから数日はぐったりしてました。
そろそろ仕事を始めようかと考えてるけど、週5日でフルタイムはむずかしそう。
だいぶブランクがあいちゃったから選べる立場にはないんだけど、前職みたいにフルリモートにするか、時短にするかしないと体力がもたない。慣れたらいけるのかな?
治療終了まであと9年ちょっと。
体力づくりをしていかないと、できる事がどんどん減っていきそうで恐いと思って、一日一万歩あるいたり、毎日15分程度の筋トレをしていたんだけど、運動したせいで、疲れて他の事ができなくなるのでやめました。
ヨガとか、ゆるい動きをする運動の方がいいのかも。
体力を消耗せずに、ジワジワ鍛えられるエクササイズを知りたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
