見出し画像

【岡山県の人気校】岡山県立倉敷商業高校まとめ

今日は岡山県の大人気公立高校の一つ。

倉敷商業高校について書いていきます!

以前の記事で「ナメたらあかん!」ということを書きました↓↓

2024年10月に行われた入試説明会に参加させていただいたのでそちらの感想も含め受験生の参考になれば嬉しい。

それでは、レッツゴー。


◆入試情報

年々受験者数が増え続けている状態。

学校が倉敷市の中心に位置しアクセスも良く、商業系の職種に就きたい女の子に大人気だ。

令和7年度入試についても説明があり、募集方法・定員・試験内容など例年と変わりなく行われるそう。

よって、入試の内容としては

【特別入試】
・筆記:英国数
・面接:集団
・小論文:HPに過去問あり
・調査書

【一般入試】
・筆記:5教科
・面接:集団
・調査書

となる。

倉商に受かるには入試の得点だけでなく、小論文と面接がめちゃくちゃ重要

そこで試験管に、

『自分が倉商で何がしたいか?』

『卒業するまでにどんな自分になっていたいか?』

など具体的に強いビジョンを訴えかけることが必須と感じている。

要は、『家が近いから』

『友達が行くからなんとなく』

『成績的に行けそうだから』

などの理由は簡単に見透かされて残念な結果になることも少なくない。

正直に言うと、うちの塾でも『えっ!あの子が弾かれるか。。。」という成績的にもコミュニケーション的にも問題ない子がそういったことになることもあった。

小論文の書き方の練習や面接で緊張しないことももちろん大事だが、生徒の心の炎の強さをかなり重視していると感じた。

絶対に、【なんとなく】受けることはやめてほしい。

結論、倉商に受かりたいなら、卒業後の将来まで見据えた状態で受験できるように今からしっかり自分を見つめ直そう。

今一度なぜ倉商に行きたいか?何度も自分に問いかけ続けて欲しい。

それが本番で必ず自分の言葉となって自然と出てくるから。

◆狙い目、国際経済科

倉商には、商業・情報処理・国際経済の3つの科がある。

一番人気なのは、商業科だが、実は国際経済科がハマる子にはハマる面白い科なので紹介しておこう。

定員は40名なので3年間同じメンバーで卒業まで迎える。

故に、他の科の生徒から聞く声は「国際経済の子たちは団結力があるイメージ」と何人かの生徒が口を合わせて言っていた。

学習の内容としては、国際と名前がつくだけに英語が多い・難しいように連想されるが半分正解で半分間違いと言っておく。

商業科に比べると英語やマーケティングの授業数は確かに多い。

ただ、内容としては普通科に比べると難しすぎる、進みが早くてついていけない。理解できずに進んでいく。ということはなさそう。

科の目的としては、英語に触れる機会を増やして興味を持ってもらいたい。くらいのニュアンスで、しかもそれを教科書からだけでなく実際の対話から学んで欲しいということで数々のプログラムが用意されている。

例えば、ALT(外国人教師)の先生とオールイングリッシュの授業があったり、3年次には美観地区で外国人に英語で観光案内をするというプログラムを1年間かけて企画・準備し、課外学習をするそう。

学校説明会の終わりにちょうど英語の先生と話す機会が取れたのでこの話を深く聴かせていただいたが、これは高校生にとって本当に良い機会だと感じた。

また生徒たちも1年間文化祭の準備をしているようにこの時を楽しみにしているようで、毎年10−11月と冬に何度か美観地区で実際に観光案内をするみたい。

実は私自身、10年ほど前に20カ国以上海外へ渡航した経験があるが、その時に英語を話す苦手意識を払拭するのが一番苦労した思い出がある。

実際には日本の素晴らしい義務教育のおかげで会話が成り立つレベルの英単語知識は習得できているし、教科書のように綺麗な文法で話す必要はない。

要は、日本人の多くが15歳時点で英会話できるだけのスキルを身につけているのに、アウトプットする機会が少なすぎて宝の持ち腐れ状態のまま大人になり、英語が苦手な大人が完成しているという現状が今の日本だ。

せっかくこれだけ英語を勉強しているのに本当にもったいない!

あ、すみません、、ちょっと熱くなって脱線しちゃいましたが。

話をまとめると、倉商の国際経済科では実践で使える英語スキルの取得を目指して様々な学習プログラムが用意されている。

英語が苦手でも英語会話に興味さえあればチャレンジしてみるのは良いと思う!

◆まとめ

今回は学校説明会で実際に聞いた話も交えながら書いていきました。

話は変わるけど、みなさん学校説明会うまく活用できていますか?

先生たちの作ったキレイな資料や卒業生や在校生の言葉を聞くだけでその学校の理解が深まりますかね?

何が言いたいかと言うと、今の時代多くの情報がネットに掲載されているので説明会自体にあまり新しい発見はない。が、実際に学校の先生や在校生に話ができる機会はここしかない

だからこそ、事前に聞きたいことや気になっていることの質問を用意して行ってほしい。

だいたい、全体の会が終わっても先生たちは質問受け付けますからねー。といって解散後も残ってくれている。

ここで質問に行け!内容はなんでも良い。

全体説明中の飾った先生の言葉ではなく、学校の良さや特徴を教えてくれる。

この時の先生の受け答えが自分の進路に大きく影響するかもしれないと考えると一瞬の緊張や恥など捨てて是非質問に行ってほしい!

言っておくが当日の面接はもっと緊張するぞ!

やれること全部やって後悔のない受験生生活を!

みんなガンバレ!!

今日はここまで!

いいね!って思った方はコメントに「いいね」って書いてほしい!

ハートボタン押すだけじゃいいね感伝わり切らないので「いいね」って、かなり良かったなら「いいね!!」ってコメントしてほしい。ほんとに、切実に。

いいなと思ったら応援しよう!