
大学院生のミニマル財布と中身紹介【大学院生日記 #16】
他人の私物紹介の動画が好きな男、バムです。
ああいう動画は個性が出るので楽しいし、参考にもなりますよね。
なので、僕もやります!今回は財布紹介。今使っている財布は僕が大学2年生の終わりに、貰った財布になります。かれこれ2年以上使っていますね。

今使っている財布は、ポールスミスから発売されているパスケースになります。(価格は1万円ちょっと)
そうです。僕はパスケースで2年間生活していました。
パスケース使いずらくない?全部入るの?って思うかもしれないですが、何とか入ってます(笑)
ちなみに入っているものは
・メインのクレジットカード
・サブのクレジットカード
・運転免許証
・ゆうちょ銀行のキャッシュカード
・保険証
・学生証
・家の鍵
・研究室の鍵
・お札
・小銭
が入っています。結構な量が入っていますよね。
この財布のポイントは2つあります!
1.家の鍵も一緒に入っているからなくさない
2.小銭がたくさん入る!簡単に出し入れできる!
家の鍵をよくなくす人は、財布に鍵を収納してください。僕の場合は驚くほどに鍵をなくさなくなりました。
あと、家の前で鍵を探すこともなくなりました。おすすめです。ちなみにこの財布は鍵を付けることのできるストラップ付です。便利!
2点目について。小さい財布にありがちなのが、小銭の収納を犠牲にして、お札の収納に特化したものが大半だと思います。
でも、僕の場合、現金を使うのはラーメン屋などの飲食店くらいです。飲食店は高くても1,000円ちょっと。なので、普段あまりお札を持ち歩きません。それよりは小銭の出し入れがしやすいほうが、券売機とかでの支払いで楽。
あと、50円玉じゃなくて、10円玉でおつりが来たときに、最低限の小銭しか入らない財布だと不安だけど、これなら安心して全部入れることが出来ます!
欠点は札が三つ折りにしないとお札が入らないことと、少し分厚いことですかね。2.5㎜くらいの厚さがあります。スキニーの前ポケットに入れたら目立つと思います。薄い財布が欲しい人には向きません。
あと、現金支払いはスマートにできません。かっこつけたい人にも向きません。
下に僕の財布(パスケース)のリンクを貼っておきます。ポールスミスは財布の種類が豊富で、ミニマル財布のカテゴライズもありますよ。ポールスミスの財布おすすめです!(とはいっても僕が使っているのはパスケース)