![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156561024/rectangle_large_type_2_3d5eac96ea750c0f617828cd72191d20.jpg?width=1200)
静かな時間
今朝はアレルギーの痒みや腫れもだいぶ軽減してきました。
処方された薬は2回分残っているけど、痒みがまた再発した時のためにとっておいてあります。ドクターの見立て通りに5日分で、治ってきてよかったとホッとしてます。
頭と体のだるさもスッキリして、体を動かすのが軽い。
外の空気にあたろうと思って庭へ出たらダニーに行き合いました。
(ダニーは1年前ご近所に引っ越してきたアメリカ人の女性です。)
挨拶しながら
「How are you?」って聞いてくれるので
「アレルギー出ちゃって」と赤みが残る腕を見せたら
「アユミはquiet time が必要ね。今日は、何もしないでリラックスね」
と言ってハグしてくれました。
ダニーは静養してねって言ってくれたかったのかな?
Quiet timeは初めての言葉で、新鮮でした。
Quiet time(静かな時間)が必要って、いい言葉だなと感心しました。
静まって呼吸を整えて、自分に意識を向ける。静寂の時間。ってイメージ。
禅の「今、ここ」という考え方に近いような、けれでも日本語ではない英語らしい表現が新しい発見でした。
ダニーの性格なのか、欧米の人も心を落ち着かせる静かな時間を積極的に大事にするんだなあ、と少し以外で、面白いなと思いました。
心を落ち着けて、その場の感覚を味わうこと。
今日は猫のコブと一緒にコロコロしたり、ゆるゆるして過ごす日にしよう。