![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157652089/rectangle_large_type_2_860b580a516c10db9e90b97f9a6186aa.png?width=1200)
Photo by
kanakoozeki
「頼る」「頼られる」のレベル感。えー、それって普通じゃん! が普通じゃない件。
【ちょいかじ!エニアグラム#83】
今年のちょいかじ!テーマは
「おうちエニアグラム」から。
今月はタイプ8、
お題は
子どもの頃頼られていると感じたとき。
小さい頃から
年下の子たちの面倒をみたり、
学級委員や生徒会役員をやったり。
子どもながらに
任せて安心!🙌😆
頼れる存在!💪😤
のタイプ8の方々なのですが。
本人たちは
「頼られている」という感覚には
あまりならなかったよう🤔
そこで
頼られるって、どんなときに思う?
と聞いてみると。
「どん底から引き上げるとき」
ををっ🤯
ここまでのパワーが必要になるのか!
頼られても
そこまでの自信がない…
やっていることは普通だから…
と思うのは
当然なのかもしれません。
そのせいか、T8の方々は
自分の小さい頃について
おとなしかったです
とか
自信のない子どもでした
とか
控えめに言うことが多いような。
T8のパワーの強さを見せつけられた😮
と同時に、
やっぱりT8は頼りがいがあるし、
それを子どものうちから
受け入れられたらステキ💕
とも思いました。
【今後のワークショップ予定🍀🐦】
11/8 ちょいかじ!エニアグラム #84
10/25 よなよなSunBirth2 #16
ご希望の方には簡単な宿命鑑定もします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728657789-CjFUdBivbsz0G3QHT6K8J5x4.jpg?width=1200)
みなさま、いつも頼りにしております🥰