SunaoSmile

noteを通して、アウトプット力を高め、自己成長につなげていきたいと思い始めました。「3度の飯より読書が好き」とまでは、全くいきませんが、とにかく読書が好きです。私のnoteを読んだ方が、もしも「自分もこの本を読もう」というきっかけになっていただけば嬉しいです。

SunaoSmile

noteを通して、アウトプット力を高め、自己成長につなげていきたいと思い始めました。「3度の飯より読書が好き」とまでは、全くいきませんが、とにかく読書が好きです。私のnoteを読んだ方が、もしも「自分もこの本を読もう」というきっかけになっていただけば嬉しいです。

最近の記事

「勝間式超コントロール思考」読書感想

勝間和代さんの著書 「勝間式超コントロール思考」を読んだ感想を書きます。 目的 著者の勝間和代さんを以前テレビで見て、その発言からとても強くて自信を持った方だなと思っていました。また、沢山の著書があり、それを読みとても学びを得ていました。 そこで、そんな勝間さんの自己をコントロールする術というものを知り、私もそれを身に付けて強い自分に変わりたいという思いでこの本を読みました。 学び 目的にも書きましたが、強い勝間さんのイメージがありました。しかし、序章を読み、そんな

    • 「らくらく売る人のアタマの中(営業・集客の心のブレーキの外し方)」読書感想

      今井 孝さんの著書、「らくらく売る人のアタマの中(営業・集客の心のブレーキの外し方)」を読んだ感想を書きます。 本書は、どのようにすれば、売れる営業マンや、たくさんの人をセミナーなどに集める事が出来る人になれるか、について書かれた本です。 しかし、私は、現在そういう仕事はしておりません。ですが、この本の最も核となる部分である、メンタルブロックを外していく方法について学びたいと思い、この本を読みました。 メンタルブロックとは、行動を妨げる思い込みのことです。 これまでに

      • 「伝わる言葉。失敗から学んだ言葉たち」 読書感想

        須江 航 監督の著書 『伝わる言葉。失敗から学んだ言葉たち』 を読んだ感想を書きます。 私は、指導者やリーダーではありません。そして元球児でもありません。そんな私が、なぜこの本を読もうと思ったのか、その目的から書いていきます。 仙台育英学園高等学校硬式野球部が、2022年夏の甲子園で東北初の優勝を果たしました。その監督として注目を浴びたのが須江 航監督です。 仙台育英高校が優勝した背景には、須江監督のどのような指導法があったのか?それを知りたいと単純に思ったのが目的です。

        • 『怒らない人は、うまくいく』読書感想

          中谷 彰宏さんの著書 『怒らない人は、うまくいく。』 を読んだ感想を述べます。 本書を読んで、過去の怒りの経験から学び、怒りをコントロールすることが重要だと実感しました。 また、怒りをぶつけることがもたらす損失や、怒らない態度が人間関係に及ぼす、良い影響についても知ることが出来ました。 私は、過去に、相手に怒りをぶつけて関係を悪化させたり、失ってしまったりしたことがありました。そこで、どうしたら、あの時みたいに失敗しないで、怒らずに上手く対処できるようになるか、その方法を

          『読書脳』感想 

          樺沢紫苑先生の著書、『 読書脳 』を読んだ感想です。 私が、この『読書脳』を購入した目的は、私がしている読書の仕方を、さらに自己成長につながる読書に変えていきたいと思ったからです。 読書したことを確実に自分のものにして、次のステージへと自分を成長させていくにはどうしたら良いか、それを知り行動を変えていきたいと思いました。   学んだこと、気づき、変えていく行動  1. 本は買ったその日に読むこと  その理由は、読みたいと思った時が最もワクワクしているので、記憶増強物質

          『読書脳』感想