![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153144491/rectangle_large_type_2_4b55099bc428411a2af76a99e9760d90.jpeg?width=1200)
サイクリングで発見&身体作り~江ノ島編
今日はいつもと趣向を変えて、もうひとつ(!?)の趣味、サイクリングについて書いてみたいと思います。
今回は江ノ島を通るコース
趣味でサイクリングをしています。自転車は普通!?のクロスバイク。
![](https://assets.st-note.com/img/1725492564-xh6Irqc3XyAvEWDOHNVifn4U.jpg?width=1200)
これで、だいたい1回に50キロ前後走ります。その目的は2つ。
①発見
②身体作り
です。
①は写真の題材を探したりします。②は言わずもがな、ですね。最後に今日の結果もお伝えします。
東海道で横浜へ
コースを詳しく紹介ます。
根津神社をスタートし、そこから日比谷~三田を通り、国道15号線へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725452942-NLuDB52omqFb48h0cOvSrakg.jpg?width=1200)
発見:高輪ゲートウェイは建設ラッシュ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725453508-8bG3CxsHFezgdE2TrpYIwNay.jpg?width=1200)
発見:品川駅も大改装中。
その後、京急・北品川駅あたりから、旧東海道を走ります。理由は信号が少ない&交通量が少ないから。
![](https://assets.st-note.com/img/1725453557-9RynWjwXJb6cgFdqrPlN3BxM.jpg?width=1200)
途中、15号線に戻りますが、その後も旧東海道を選んでいきます。
その後、蒲田あたりからは、15号線をひた走ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725453664-NqrzduR4LD8eAW3bQZ1YTn5y.jpg?width=1200)
15号線は交通量も多く、信号にもよく引っかかりますが、ここが我慢のしどころ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725453765-DrH3ZAPvR2NkWGSjsxoE9XeY.jpg?width=1200)
お昼は、すみれ 横浜店で味噌ラーメン。美味しかった!
このお店のある野毛界隈は①の発見の宝庫。
![](https://assets.st-note.com/img/1725453892-13thqflveiF67jEUs8JuoKRM.jpg?width=1200)
発見:ホテルの横には「BARホテルの前」(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725453957-GH3iFU27zQAYLoeBWgmR4SET.jpg?width=1200)
発見:豚ってこんだけ食べるところあるんだ😲
鎌倉街道は走りがいあり
寄り道の後、吉野町あたりから鎌倉街道に入り、いざ鎌倉へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725454040-z0uQ3W2VdGsJEbfFOqx1PTwB.jpg?width=1200)
さて、この横浜~鎌倉間はいろんなコースがあるものの、一番のお薦めは鎌倉街道です。国道1号線は権太坂があるし、それ以外も結構な急坂。その点、鎌倉街道は比較的楽なんです。
ただし、
![](https://assets.st-note.com/img/1725456700-VoeDzsFXJH6SLCYGOumnAhta.jpg?width=1200)
日野(野庭口)あたりからは、なかなかの坂道になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725456890-0SqCx5hwfQLa3UnKuEoevO1c.jpg?width=1200)
栄区に入れば下り坂。ほっとしますね。
でも油断大敵。鎌倉女子大学あたりから北鎌倉へ向かう道が最後の難所。
![](https://assets.st-note.com/img/1725456973-fQAGt94NH0mvFpyVbS8uDZkw.jpg?width=1200)
地味な上り下りがあったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1725457005-cGzixjMIXm8p1WaNUbln72uw.jpg?width=1200)
JR横須賀線を渡った後の合流は、信号が点滅しかしないので、渋滞もしばし。
ここから建長寺までは最難関です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457062-HMn6Iepm78tUjodJ1FXSvAza.jpg?width=1200)
道は意外に狭く。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457117-9XyHFtJUMf1pjdPGnueDA36K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725457063-VEOFnoRTY05tf3v4dMKcxyZs.jpg?width=1200)
建長寺前もまだまだ坂道。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457063-d9kO0wIZMcabfQmriP52qjUC.jpg?width=1200)
この切通がサミット。ここから下りになり、
![](https://assets.st-note.com/img/1725457161-6EjTFPU5Z12otelNk9BYJnQ0.jpg?width=1200)
鶴岡八幡宮に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457196-PGl0Ba9CzHEDfyQk8Rx25rUe.jpg?width=1200)
若宮大路を抜けると~由比ヶ浜です!
![](https://assets.st-note.com/img/1725457196-vSaf4ebAX5BdmCsQZP21xzjJ.jpg?width=1200)
由比ヶ浜の夏はもう終わり。海の家も片付けられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457276-lzvVHUGEdmaxwR72jyM9CZ0K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725457276-IWgQ0hpOYLMSoBb1warHV2FR.jpg?width=1200)
ここからは最高のサイクリングコース。
稲村ヶ崎。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457394-s3z6JCmAWVDiLUM2cvpK8BkY.jpg?width=1200)
七里ヶ浜。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457395-0hpnavUVFG2PY53TxrqltCEX.jpg?width=1200)
江ノ島到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457395-vUyczj7p2fu8iTZYtKFarCQV.jpg?width=1200)
茅ヶ崎の海岸線はゆっくり飛ばそう!
片瀬海岸を通り、
![](https://assets.st-note.com/img/1725457500-5iCx6EW0FnoRpBVZ4s8GduUz.jpg?width=1200)
発見:昔の鵠沼プールガーデンはスケートボードのできる公園に。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457500-3pJ5Fw2AolUcE0asGuqSIyhm.jpg?width=1200)
このあたりから、砂浜沿いを走ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457594-rgn4YyzVx7oTkuwOSNAUi9mc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725457594-CcIlsbzhDkmKSQUTg62HtEpA.jpg?width=1200)
振り返れば江ノ島。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457594-3VrRE48ofY61tDLTw5qSp2uF.jpg?width=1200)
キャタピラが外れて大変なことに!
ここから茅ヶ崎の海岸を走り抜けていきます。このサイクリングロードを走るのも楽しみのひとつ。
ただし、サイクリングロードは砂でいっぱい。なので走行は要注意です。
私の場合、前のギアは三段あるうちの真ん中のギアにして、全速力じゃない感じで走り抜けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457697-U3HbCWMTR84aKJ2Be1IzAmpq.jpg?width=1200)
こうした砂が完全に乗っているところは、基本漕がずに惰性で抜けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457848-IyBQ2zwW1SJHdcFYpMfDg6L9.jpg?width=1200)
沖には烏帽子岩が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725457878-pn7qzXeyI5WmxTGsal4u6ckQ.jpg?width=1200)
ブロックも烏帽子岩の形。
柳島海岸でサイクリングロードに別れを告げ、
![](https://assets.st-note.com/img/1725458016-Vt0n7wm2WPQJ1CeGBARyDZsM.jpg?width=1200)
湘南大橋を抜けると平塚市!
ここから、国道129号線を経由して、
![](https://assets.st-note.com/img/1725458113-Be0Yts4rD9uFUonacCQhTm25.jpg?width=1200)
桂花楼到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1725458113-Cp4s2aIrD5TVRzPJGb9u8LkM.jpg?width=1200)
国道246号線はこの時、親善波トンネルが通行止めでしたが、このあたりは大丈夫そうでした。
今日の成果は?
今日のコースはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725494935-14zv7XQBhId6xLGTrg8RKpZk.jpg?width=1200)
88.6キロをおよそ6時間かけて走りました。 さて、②の身体作りですが、どうなったでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1725458223-D2pB3YAb9fyeaK0rjuJTG1hW.jpg?width=1200)
体脂肪は13.6%に!
ちなみに、消費カロリーは、3022.54 KCalでした。
いかがだったでしょうか。
やっぱりサイクリングはいいですね!体力が付くし、好奇心も満たされます。
また走ったらレポートしたいと思います。