見出し画像

自己肯定感を高める!自分至上主義のすすめ

モテたい願望がある人に必ず、それを左右する要素として自己肯定感を高める方法をおススメします。

モテる人は総じて自己肯定感が高い傾向にあるので今回は自分の自己肯定感を育てるをテーマに書いてみました。


自分好きで自己肯定感の高い女の持つ、思考回路を紹介したいと思います。



自分が1番大事


誰にも依存せず、独りの時間も楽しめる大人女子の絶対必要不可欠な要素があるとしたら、「自分が1番大事」というスタンス。


ここさえ押さえておけば、何があっても生きていけます。
どんなに好きな彼ができても、どんなに大切な友人でも自分以上の存在はいません。

何をするにも、自分の欲求、自分ファーストという感覚を忘れず大にに友人や彼氏、家族も大事だわ、という感覚を大切にしましょう。

自分が楽しいと思える事が好き
自分が心地よいと思える事が好き
好き嫌いが明確
趣味は自分

だから自己肯定感を上げることについては、生涯をかけて追及するべきだと思うし、何があっても自分を犠牲にしない。

特に独身子無しのアラフィフ独身女子は、コレで良いのです。


自己肯定感の低いタイプの人は自己犠牲を平気でしたり、他人に求められたいが為に、自分の本意ではない行動をしたりしますが、それでは本末転倒です。

自己肯定感が高い人は

答えの出ている悩みでグズグズ悩まない
自分を傷つける人とは距離を置く


などして自己防衛本能があるのに対して逆の
自己肯定感が低いタイプの人は


  • 永遠と同じ悩みで停滞してる

  • 決断できない

  • 悩み過ぎて鬱や精神科に通ってる


この差分かりますよね。


1番大切なのは自分だし自分の気持ちや、欲求に自分自身が1番応えられる人間でありたい。そう誰かに、それを期待したり与えられる事を待つより自分で叶えられる女こそ王道だと思うから。


自分を裏切らないって大事です。


執着が無い

自分好きな自己肯定感の高い女性は、自分が1番大好きだし大切な私というポジションを迷わず取ります。

だからこそ交際する相手や、交友関係など絶対この人じゃないとダメだというような強い執着を持つ人が少ない印象です。

根底にある思考から自分が筆頭にあるので、好きだった人でも離れていくなら仕方がないと執拗に執着したり、特定の人に拘りません。


  • 自分は愛されて当然

  • 私を嫌いな人は私も嫌い

  • 私の価値が分からない人なら仕方無い


こんな感じでサクッと切り捨てて思考を切り替えられる感じです。

ポジティブ思考

自分好きで自己肯定感が高い人は、往々にして物事の全てに前向きでポジティブ思考が強いです。

  • 前向きで明るい

  • 私なら出来る

  • 楽しいことが好き

  • 好奇心旺盛

  • 自分最高

  • なんとかなる


こんな感じで悪く考える事が少なく「なんとかなるっしょ」精神を持っているので悪く考えすぎて行動できない自己肯定感が低いタイプより、当たり前になんとかなる率も高くなる印象です。


  • 取りあえずやってみる

  • 失敗したらやり直せばOK

  • 振られたら次に行く

  • 動いてみないと分からない

  • チャレンジしてみてダメなら考える



こうした思考の切り替えができる、自己肯定感高めの女性は、取りあえず
やってみようとフッカルなのも物事が上手く行きやすい要因の1つだと思います。



舐めた態度を許さない


そして彼氏であれ友人であれ、自分を粗末にする人間は許しません。

自分の好き嫌いが明確なので、気に入らない事をされたらハッキリと嫌だと言えます。当たり前に横柄な態度を取られる事も少ないです。

またそうした舐めた態度を取られたら毅然とした態度で拒絶します。

私に必要無い人ねと見極めるから、付き合う相手は

「きちんとしないと付き合えない子、きちんとしないと付き合えない人」と言うスタンスで見られます。


またそうゆう全てをぶっ飛ばすレベルの握力の強さを持つ女も我がままに自分の欲求に正直で剛腕。彼女らの生き様も見習うべきとこがあるのかも決断力や直感レベルで彼女らは欲しいモノを手に入れているようです。↓


自分に自信を持つ

やはり自己肯定感の高い人の大半は自分に自信を持っています。

それが容姿なのか中身なのか全てにおいてなのか分かりませんが、自分を好きで居る為の努力こそ欠かさないので、自分や自分自身の考え方に自信を持っています。


自己肯定感の高い女がモテる理由

これについては逆を考えたら分かると思うのです。

自分のことが嫌い
執着心が強い
ネガティブ思考
舐めた態度をしても我慢で乗り切る
自分に自信がなく不安定


こんな女性を魅力的だと感じる人って、やはりあまり居ないですよね。同姓同士でも一緒にいると暗くなってしまいそう。

でも自己肯定感の高い人は、この真逆のタイプなので、やっぱり明るいオーラが出まくりで

「何かこの女性」と一緒に居たら良いことがありそう、上手く行きそう、人生好転しそうと思わせるパワーがあるようです。


実際はどうであれ単純にそう感じさせる雰囲気やパワーを感じるのだと思うのです。

実際見た目は美人で自己肯定感が低い女友達と、見た目は普通で自己肯定感が高い女友達が居てどちらがモテると思いますか?

これがマジで見た目が普通で自己肯定感が高い女友達が当然の如くモテてていました。

自分の自己肯定感を育てる事が一番のモテる女の王道だという結論に至っています。


今からでも全然遅くない!是非育てましょう、自己肯定感💖


具体的な自己肯定感の育て方記事はコチラでまとめてみました↓


いいなと思ったら応援しよう!