【戦評】2020.02.15 札幌 vs 鳥栖
ルヴァン杯予選
2020シーズンが開幕した。昨シーズン惜しくもタイトルを逃したルヴァン杯。タイトル獲得を目前にした選手はもちろん、サポーターも今年にかける思いは強い。コンサドーレは昨シーズンからほとんど登録メンバーが変わらない、新戦力より戦術の浸透を優先させた。チームの成熟がどこまで進むか楽しみだ。
注目のシーズン開幕戦、スターティングメンバーはGKはソンユン。3CBは左から福森、宮澤、進藤、左のワイドに菅、右ワイドに檀崎、ボランチに荒野、新加入の高嶺、シャドーにチャナティップと鈴木武蔵、トップにジェイ。システム表記は1−3−4−2−1。システムの表記は数字でしかないという言葉通り、この日も相手を見ながらボランチが最終ラインに落ちれば、そこにチャナティップや福森が入り、ワイドの選手はサイドバックとウイングを兼ねる。進藤、福森の両CBは相手ペナルティエリア近くまで攻撃参加する。相手のプレッシングを自分達からポジションを変える可変型システムで「超攻撃的サッカー」を標榜するミシャさん特有の戦術的行動は多々見る事ができた。
シーズン初戦という事もあり全てがうまくいったとは言えないが、勝利で終えれた事は大きい。試合後ミシャさんも話していた通り、3−0という結果ほど内容の差はなかったように思う。ビルドアップでスムーズなボールの動かし方が少ないことで、攻撃のタクトをふるうチャナに良い形でボールが入らず、多彩な攻撃とまではいかなかった。ただジェイは相変わらず相手の驚異となり、福森のセットプレーは武器になり、鈴木武蔵の一発はさすが。ワイドの選手が高い位置を取り、センターバックとボランチで相手を食いつかせ、サイドを変えながら攻撃する意図は見てとれ、1トップに異なるタイプのジェイと鈴木武蔵が入る事で、違った攻撃パターンを見せる事も出きた。何より拮抗した試合内容で3点差をつけて勝利にする強さを見せつけた。
印象的だったのはアカデミー出身の高嶺。司令塔タイプのボランチと聞いたが、この日は持ち味のパスワークと相手インサイドハーフやアンカーへのプレッシングや球際での強さ、インターセプトでもアピール。十分J1でも戦力としてプレーできることを証明した。途中出場した金子と共に昨シーズン強化指定選手として戦ったアドバンテージをピッチで発揮した。U-23日本代表にも名を連ねる田中より一歩前に進んだ印象だ。大卒3選手の争いも今シーズンの注目だ。
一方、ルヴァン杯のレギュレーションの「21歳以下の選手を1名以上先発に含める」こともあり、右のワイドに入った檀崎はインパクトを残すまでには至らなかった。レギュレーションとはいえ掴んだチャンスを物にし、菅や白井を脅かす存在になってほしい。今後もチャンスは回ってくると予想される。さらなる成長を期待したい。
対戦相手の鳥栖だが、近年チームスタイルを変えつつある。前線に長身の選手を配置しロングボールを多用するチームからボールを動かし、ドリブルで相手を崩すスタイルへと変わってきた。この日目を引いたのは名古屋や京都で実績のある小屋松とU18鳥栖から昇格した本田と松岡だ。小屋松は進藤とのマッチアップでも積極的に仕掛け、決定的なシーンも作り出した。本田、松岡は重要なインサイドハーフのポジションから幅広い動きでゲームを作り、アタッキングサードやフィニッシュにからんだ。鳥栖がどのようなサッカーを目指すのか、キープレーヤーとなるかもしれない。今後も注目していきたい選手たちだ。
シーズン開幕戦で勝利を飾り、リーグ開幕を良い形で迎える事ができるコンサドーレだが、ホーム開幕までアウェイが続く。精神的に難しい状況にはなるが、ここをうまく乗り切り、スタートダッシュをしたいところだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?