見出し画像

電鍋ごはん3/12〜3/18

大同電鍋で作るごはんの週単位の記録です。

3/12 親子丼

具材を電鍋で煮て(外鍋にカップ1.5杯)、卵を入れる前にコンロに移して卵を入れました。

もうちょっと卵を入れても良かったかも🤔
あと玉ねぎを白ネギをたくさん入れたけど
少し入れすぎたかも。
でも美味しかったです。

3/12 金柑のタルト

ケーキ屋さんで買った金柑のタルトを焼き直しました。
外鍋にアルミケースを引いて大さじ1杯の水で温めました。

焼き菓子を温め直すと美味しいです。

3/13 飴色玉ねぎ

先々週に続き、また飴色玉ねぎを作りました。
今回は玉ねぎ2個分作りました。

外鍋にアルミケースを引いてカップ2メモリの水で2回焼きました。

良い感じになりました。

3/13 ビーフシチュー

飴色玉ねぎを入れてビーフシチューを作りました。

具材だけで煮て

市販のルーを入れて煮込んで完成。

めっちゃ美味しくできました✨

3/15 ビーフシチューパン

ビーフシチューの残りをシチューパンにしました。

シチューパンも美味しかった😋

3/15 キャベツと長ネギのナムル

これを作ってみました。
蒸す時に水が出るかと思って内鍋に水切りざるを入れて蒸してみました(外鍋にカップ半分の水)。

思ってたより水は出ませんでした。水切りざるはいらなかったです。

3/15 きのこの炊き込みご飯

こちらのレシピで水は外鍋にカップ1.2くらいで作りました。

3/15 もち米のハリネズミ

夫のお気に入りで定期的にリクエストされて作ります。写真がイマイチなのですがそれは蒸し上がったら即食べるので写真は二の次になるからです。
レシピは岸田家のレシピで作っています。

キナリ★マガジンを購入しないと読めないのですが、今なら「姉のはなむけ日記」という同人誌が付いてくるのでお得です。

3/16 切り干し大根

切り干し大根の事は別にそんなに好きではないのですが、電鍋で作ると美味しいので定期的作ります。
そうですね。電鍋のおかげで好きになったかも知れません。

3/16 高野豆腐

切り干し大根に同じ。

3/16 肉じゃが

夫は肉じゃがに糸こんにゃくが入っていないとすごくガッカリするので糸こんにゃくを入れるのですが、私は糸こんにゃくに興味がないのでいつも買い忘れてしまいます。
肉じゃがを作ろうと思って材料を買うと必ず糸こんにゃくを買い忘れます。あー忘れた🥲と思って後日糸こんにゃくを買い足してから作るので肉じゃがを作るのは数日かかります。
糸こんにゃくをストックしておいたら良いのですがそう思って買っても使うと忘れちゃうので毎回同じ事を繰り返しています。

別の意味で作るのが大変な肉じゃがです。
じゃがいもはインカの目覚めという品種を使ったので栗みたいに黄色いです。

この週は以上でした。
随分ご無沙汰してしまいましたがまたぼちぼち更新していきます。どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

suna
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。