電鍋ごはん 3/20〜3/26
大同電鍋で作るごはんやおやつの記録です。
3/21 パンシチュー
パンの器でシチューを食べたくて
コロンと丸いパンを探したのですが
見つからなかったので
食パンの端を使う事にしました。
周りの四角いのは
食パンをくり抜いた中身です。
一緒に焼いてしまいます。
出来ました。
撮影用に平なお皿に乗せましたが
食べる時は深いお皿で食べました。
あと、シチューを入れる前に焼いた方が
器としてしっかりすると思います。
焼くのが面倒くさくて省略したのですが
大同電鍋で焼いたら
ふわふわになって不安定になったので
先に焼くのをお勧めします。
3/21 タコとブロッコリーのバジルサラダ
セブンイレブンのたことブロッコリーバジルサラダが
とても美味しかったので作ってみました。
レシピはこちらを参考にしました。
電鍋はじゃがいもと枝豆(冷凍)を蒸すのに使いました。
ブロッコリーを湯がくのを失敗した(柔らかすぎた)のでなんだか微妙な仕上がりになりました。歯応え大事。
3/21 鯛の煮付け
こちらのレシピを参考にしました。
作ってすぐ食べたのですが
少し置いておいたらもっと味が染みて
美味しくなった気がします。
3/21 サムゲタン
毎月作っているサムゲタン。
作り方はこちらに書いています。
材料を全部入れて煮たら
美味しく仕上がる料理のレパートリーを
増やしたい。
3/23 厚切りトースト
パンシチューのために買った食パンを
厚切りにして冷凍していたので
電鍋でトーストにして食べました。
カップ3分の1くらいの水でスイッチを入れる。
スイッチが上がったら、
フタを開けないでそのまま3分放置。
フタを開けてひっくり返したら、
水は入れないでもう一回スイッチを入れる。
スイッチが上がったら完成。
多分、一斤ならトーストにして全部食べられると思う。
電鍋のトースト、めちゃ美味しい。
3/25 シチュー
先日、たくさん作ったシチューの
具を除いた部分(玉ねぎは含む)を冷凍しておいたので
具材を足して再びシチューにしました。
鮭でやるつもりだったのですが
冷凍庫に鮭が居なかったので豚肉になりました。
今週はこんな感じでした。
来週は何を作ろうかな。