見出し画像

電鍋ごはん12/18〜12/24

大同電鍋で作るごはんの週単位の記録です。

12/18 ミニホットドッグとくまさんチョコパン

ウインナーを電鍋で焼くとすごく美味しくなるので、ウインナーが使われているパンを電鍋で焼くとめっちゃ美味しくなります。

12/20 牛丼

長ねぎと玉ねぎを両方入れるのが好きです。

12/21 ほうじ茶ラテ

ほうじ茶の葉っぱだけをカップ半分の水で蒸します。

内鍋に牛乳を入れて、外鍋にスチームプレートを置いてその上に内鍋を置いてカップ半分の水で蒸します。

完成。砂糖は後から加えました。
ほうじ茶の葉だけを蒸すとお茶屋さんに行った時の匂いがして好きです。

12/21 ホットチョコレート

年末年始にかけて牛乳の大量廃棄の可能性のニュースをうけて近江屋洋菓子店さんが様々な牛乳レシピを紹介されていた中の一つ。

これなら電鍋で作れそうだなと思って作りました。
レシピの半量の牛乳500ml、チョコレートはブラックチョコレート50gで作りました。

内鍋に牛乳とチョコレートを入れて、外鍋にスタッフプレートを入れてその上に内鍋を置いてカップ半分の水で蒸しました。蒸しただけだと上の写真↑のように混ざっていなかったので、混ぜたら下の写真↓のようになりました。

くまのメレンゲを浮かべて飲みました。
美味しかったです😋

12/21 里芋の煮っころがし

こちらのレシピで作りました。

里芋は乾いた状態で皮を剥くとヌルヌルしないので、乾いた里芋を剥きました。下処理の塩揉みは省略して、調味料は砂糖小さじ2、醤油とみりんと水を大さじ2を入れて作りました。

そのまま蒸し上がるので、蒸し上がったあとで混ぜてしばらく放置したら良い感じに味が染みました。

美味しかったです。

12/22 チーズトースト

上側は焼けないので焦げ目はつかないのですがチーズトーストもできます。

12/22 かぼちゃのポタージュ

冬至なのと牛乳を使いたかったのでかぼちゃのポタージュを作りました。

12/22 シチュー

牛乳を使うためにシチューを作りました。

最初に材料だけで蒸して

水を加えて蒸して

スチームプレートを入れて牛乳をくわてえ蒸したら完成です。
鶏むね肉でれんこんとカブとホワイトマッシュルームを入れました。

12/23 ブロッコリー

彩にブロッコリーを蒸しました。
カップ4メモリだとちょっと硬かったです。

シチューに添えて食べました。

12/24 ローストチキンのスープ

ローストチキンを焼いたのですが、失敗して中が生っぽかったのでとりあえず生姜ひとかけらとネギを入れて煮てスープにしました。

今週は牛乳をたくさん使いたかったのでこんな感じです。
今週のおすすめは里芋の煮っころがしです。あとはウインナーのパンを焼いてください。

いいなと思ったら応援しよう!

suna
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。