![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87197663/rectangle_large_type_2_94ede494e35b04d248ca00163e306af7.png?width=1200)
Photo by
nanasuzuki
いろんな角度からの人間模様
今朝は少し前から読んでいた本がよみあがりました。
就活をしている人たちの人間模様を書いた本でした。
就活は、私の経験ではかなり昔の話で。
氷河期時代といわれた私の就活もなかなか大変でした。
そこで、お世話になったのが、中谷彰宏さんの「面接の達人」という本でした。
自分という人間を掘り下げて掘り下げていった記憶があります。
それでも、まだまだ自分のことなんて、わかる由もなく。
ずっともがいていましたね。
今は、今年から始めたMUURAさんのインディゴエッセンスとエネルギーワークのおかげ、MUURAさんの神社ツアーなどで、ふっと静かな私に辿り着いていますが。
人は、いろんな角度からその人を視ると。
それは、それは、何通りもの見方が出来ますね。
一筋縄ではいかない。
そのものですね。
人はホントに奥が深い。
だから、楽しいし、モヤモヤもするし。
いろいろあるんだと思います。
経験こそが、楽しみ。
これに尽きますね。
私もここからさらに、書くことを通して📝、さらに楽しさを見つけていきたいです。