noteを始めた理由の一つ
どんなスタイルでも、
noteの使い方は人それぞれ。
いろいろな使い方をされている人たちがいる。
そうなんだな〜
へぇ〜
ふ〜ん
ほぅ〜
受け流す(読み流す?)
誹謗中傷のようなもの、営業だけのものなど、
目にすることもあるが、良い印象は持たれない。
自分に感じる不快な感情が湧くこともあるもの。
少なからず、刺激されてしまうことはある。
不快を感じたのは自分自身で、
自分が自分の気持ちを調整すればいいだけのこと。と、
自分の課題に焦点を当てていくようにしている。
また、思うものがあれば、
自分の考えとして言葉にする。
他者のそのような見地となるものは、
学びとなるもので、違う観点や視点からの
考えもいいもので。
論文などは、反対意見や観点を交え論じられる。
そのように物事を多角的に考えていくことは大切。
大事なことは、伝え方、言葉遣い、礼節
であろう。
対話というのは、
敵対したり負かしたりするものではなく、
聞いて受け取る姿勢でいる必要がある。
そこが基本。
いろいろな人がいろいろなやり方で、
noteを利用しているわけだから。
道徳的に問題あるものは、困るが、
それ以外というものは、自分の選り好みで、
気に入ったり、気に食わなかったりするものだ。
この人はこうやっているんだな〜
この人はこう考えるんだな〜
この人はこうマネジメントしているんだな〜
その是非は、私が言えるものではない。
へぇ〜
ほぅ〜
ふ〜ん
なるほど〜
そうなんだ〜
ふむふむ
と、一歩引いて眺める。
評価的に眺めるのではなくて、
知ることを楽しんで!
また私は、お礼の記事を書いてきたが、
どんな人であれ形であれ、差別せず平等に、
対応することを心掛けている。
中には困惑するものもあったりするが、
お返事やお礼へは同じように心がける。
対処可能でいるように、
自分にゆとりを持つようにしているので、
余程のことがない限り、細かなことは
そこまで気にならない。
自分自身で対処可能、解決できる範囲にいる。
そういう間合いでnoteを利用する。
もし、どうしても気になった場合は、
自分がどこか評価的に物事を見ていたり、
自分の気づかぬ内側を刺激されていたり、
そうなってはいるのだと、そんな気づきとする。
自分の内側にあるものが刺激されていると、
評価的な物の見方をしていたりする。
そのようなものではないかと、思っている。
逆に、気にならないことは、私の盲点でもある。
反対には、とても気になる人もいるわけで、
反対の考えというのは、自分の盲点になっているものだ。
自分以外の人を知ることは、
自分を知ることに繋がっている。
たくさんの人達がいる、このnoteでは、
自分以外のことを多く知ることができて、
多くを学ぶことができる素敵な場所だ!
なんとも有り難い場所である✨
皆さんと、気持ちよくnoteを利用できるように、
自分を振り返りながら、より良い方向を共に築き、
歩んでいきたいと、日々思っています♡
今後は、書いていたお礼の記事は
別の形を考えていこうと思います♪
いろいろな人がいるということは、
視点を増やすことができるということ。
自分にない部分を、
ある程度は想像や理解をしたとしても、
実際にその人の生の言葉を聞く読むことで、
より体験に近い学習となるように思います。
noteって素敵ですよね✨
勉強になります♪
noteを始めた理由の一つは、そのため♡
心理学を学んだ時に教授の方が、
SNSはいろいろな人がいるので、利用してみると、
いろいろな人のいろいろな声を聞けるので、
いろいろな人を知る、勉強になりますよ!
と、話されていて、
なるほど!そうだ!やってみよう!
そう思ったのがきっかけで、
そして選んだものが、このnoteです♡
アウトプットの練習も兼ね、
心理学の学びを自分に落として、
基盤に使っていけるようにするためもあり、
自分自身の内観のためでもあり、
体験を誰かへ届けられたらと貢献もあり、
そんな目的を軸に、SNSで、
初めて知らない方々と繋がることを始めました♪
noteの活用も変化させながら楽しんでいるけれど、
初心も心に留めています♡
数字を目的になんてしていない、
作品を広めていくこともあまり考えていない、
自分の手の届く範囲での活動をして、
自分の目的を心に留めて。
その中でnoteの街を自由に泳いで楽しんでいます♡
そんな、私の美学だらけのnoteだけれど、
これからも皆さまと互いを尊重しながら、
楽しんで参りたいと思っています✨🩷
noteを始めた理由は一つではない♪
・・お読みいただきありがとうございます・・
#心を言葉に
#ゆうゆう
#エッセイ
#心の在り方
#心
#思想
#学び
#noteについて