![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144965542/rectangle_large_type_2_2adc15383ac0b40dc4c9025ae8f59fe3.png?width=1200)
自愛:労りと感謝
私は、自愛をした事がなかった。自愛って何なのか、分からないまま、この労りフェーズに入った。
引寄せの講義を受け始め、倖せを受け取る為には、自分を愛する事が重要だ、と言われた。自分の労り、感謝、身体への感謝、そして自分自身への理論ブロックを壊す事を通じて、心の平安を求める事は、引寄せをして潜在意識の書き換えをする為には、必要な事だと謂われた。
良く、季節の挨拶で、ご自愛ください、って言うじゃない?自愛って人が持つ愛情の一番基本的なモノなんだと聴いた。
自分を愛せない者に、どうやって他人を愛せるなんて、言えるのでしょう。
自分を他人の様に認めて受け容れ認める事で、自分の自分との会話を他人が自分をどう思うかの「視座」で同等に考えながら、自分の身体への感謝をしながら、自分と同じくらい他人への心遣いを出来る人間が、信用出来得る人間だ。
だけど、他人に踏み込まれずに。Giver (与える人) だけれど、Taker (トレトレと取っていく事しか出来ない人間) にはならない。まず自分を労わって尊敬できなければ、他人などは尊敬出来ないから、まず、自分を大切にしながら、他人に旨く付き合おう。樺沢紫苑博士の絶妙な口調でビデオが沢山出ている。確かにその通り。私は自分を他人以下、飼猫より下に優劣差を付けてきたからこそ、自愛をせねばならない。
「若し、あなたが自愛や自分を労わる事を怠っていたら、他人軸で廻ってしまう自分の一日を止める事が出来ないのです」
と講義で講師から自分を労わる習慣をアドバイスされた。
「自愛が出来る人は、他人への労りが出来る人です。自分軸で暮らせる人は、他人への労りとケアが基本的に出来ているので、他人への心遣いをしながら、自分に必要な自分軸での生活も、完璧に出来るのです」
毎朝の自分の身体への労りと感謝
いつも動いてくれて、有難う。
心臓のある場所に手を置いて、胸を摩りながら、毎朝、言う言葉。あなたはいつも動いてくれる。起きた時に身体が動いている当然さは、今まで私があなたに軽々しく強いて来た事。起きなかったら、それまで、って感じで、無責任な権利放棄をしていた。
だから、最近、生活習慣病が悪性の突発性激化高血圧症になって表現された時、初めて、寝てる間に死ぬこともあるんだって専門医から知らされて、自分の身体を可哀相に、と生まれて初めて思った。
「自分を大切になさい」
とは、よく言われる言葉だけれど、専門医から謂われた時、ホントに死ぬかも知れなかったんだ、と思った。
大事にしてこなくて、本当にごめんなさい。こんな自分を受容れ、認め、赦し、愛してくれて、有難う。そして、動いて機能してくれて、生きてくれて、有難う。
丁度、ポジティブ思考法と引寄せの講義を聴いていた時、自分の身体にもっと感謝しよう、と言う言葉を言われた。
有難うね。
息をしてくれて。
臓器を動かしてくれて。
一度も止まらずに、いつも体内で食べた物から血を作ってくれて、
生かしてくれて。
毎日機能してくれて。
今まで、お礼も言わなかった私を赦してね。
自分の人間性へ
いつも、一緒に生きてくれて、有難う。
いつも物を一緒に考えてくれて、有難う。
自分を確固たる形で持っている事が出来る経験を以て、そしてそれを憶えていてくれて、有難う。
今まで、文句は多いけれど褒めなくて、ごめんなさい。
そんな自分を受容れ、認め、赦して、愛してくれてありがとう。愛してくれて、ありがとう。
にゃんこへの感謝と労り
いつも、マミィは急いでいて、忙しくて、にゃん君相手がなかなか出来なくて、ごめんね。でもね、🐈⬛くぅ🐈⬛君がいてくれて、マミィはとても助かってるのよ。
いつも横で眠ってくれて、有難う。小さな息遣いが傍に有るだけで、嬉しいのよ。
大変なのにいつもマミィを朝起こしに来てくれて、有難う。
かわいい声でマミィを起こしてくれて、有難う。
にゃんこも、生きていてくれて嬉しい。
🐈⬛くぅ🐈⬛君、有難うね。
愛してるよ。
私の周りにはたくさんの人が気持ちをくれている。祈りをくれている。心を分けてくれる。神様、そんな人たちを有難う。
詰まっていた吐く息を沢山、口から出せる事を有難く思います。
必要な息を吸い込む事が出来て、有難うございます。
毎日、生かせてくれて、有難うございます。
皆様も、今日もCHACHAのブログを読んで下さって、有難うございました。暫くの間、呟きが多くて皆様にお礼言えませんでした。
お世話になっています。皆様の「スキ」を貰えてとても嬉しいです。
そして、今夜はよく眠れます様に。
そして、どうぞ、お元気でより良い一週間であります様に。
![](https://assets.st-note.com/img/1719127258365-V4LyjA4hWP.png)