#黒澤明 世界が忘れていない黒澤映画を日本人は忘れている。
https://www.arban-mag.com/article/25159
何故か?
ミニシアターの館長曰く、映画の権利を持っている東宝と黒澤プロが映画の貸し出しを渋っているかららしい。
全作一括貸し出しはするが、単品の貸し出しをしない?
観客ファーストではない姿勢が上映の邪魔をしている。
写真の貸し出しも単価が高く、テレビ局が借りにくいからニュースになりにくい。
黒澤監督を知るうえで貴重な資料である映画
『Life work of Akira Kurosawa黒澤明のライフワーク』を取り上げるマスコミは皆無。
だから日本国民は人間黒澤明がどういう人物だったか全く知らない。
黒メガネの怖い人、というイメージが定着している。
サングラスの下の優しい笑顔を知らない。
3/12 #高円寺シアターバッカス で出会ってください。