![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153185033/rectangle_large_type_2_3b08edd4368cb2db0b5eed53e5540307.jpeg?width=1200)
福耳
先日、福耳とうがらしなるものを手に入れた。タネとワタをとって炒めるとおいしいということだったので、しいたけと一緒に炒めようと思い、タネとワタをとる作業中、鼻水がすごい勢いで流れ出て来るのを感じたので、作業を中断しティッシュで鼻栓をした。手を洗わずそのままティッシュをとって鼻に入れたため、鼻の入口付近とその周辺がメチャクチャひりひりして痛い。焦って水で洗うと、さらに痛みの領域が拡大し、これまでに経験したことのない痛みだ。いったい何の罰ゲームなのか。
顔の鼻から下をひりひりさせつつ、インターネットで調べてみる。「唐辛子 辛味成分 顔についた 対処法」で検索すると、唐辛子が顔についた時は水で洗っちゃダメ絶対、だそうです。唐辛子の辛味成分であるカプサイシンは、水には溶けないためだそう。焼酎をコットンに含ませてふき取るとよいとのことなので、その通りにすると痛みが和らいだ。インターネットって素晴らしい。そして焼酎が常備されている呑んべぇ家庭で本当によかった。(本当?)
今回福耳というネーミングの雰囲気から、さほど辛くないであろうと侮ってしまった。福耳おそるべし。
いいなと思ったら応援しよう!
![すもうの女王](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3552734/profile_c83764cf980466030ee0c5cda1d9c0f0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)