【仲間とオンライン講座作り】オンライン講座のコンセプトとターゲットは?
前回では(といっても1週間前)、オンライン講座づくりにあたり、まずはそれぞれの強みを考えていく、ということを行っていきました。
自分の強みを考えたあと、みんなで強みについて考えていくと自分では思いつかなかったようなアイディアが出てくるかも…!
今日はそれらの強みを見つつ、ターゲットやコンセプトについて考えていきたいと思います。
1.ターゲットはどんな人?
出てきた強みを考えていくと、その講座を必要としているのはどんな人でしょう?
できれば具体的な人で掘り下げていきましょう。
全員が知っている人ならば最高ですが、そうでない場合は1、2人が知っている人でも構いません。
その際、こんな視点で考えていくと良いかと。
・家族構成は?
・どんな仕事をしている?
・趣味は?
・最近の悩みは?
これらを鑑みて、日頃どんなことを言っているかセリフで出していくのが個人的にオススメです。
ワイワイしながらみんなで考えていきましょう。
その人が持っている悩みと、その悩みを解決するために講座の強みとなるところが重なれば、その人は喉から手が出るほどその講座を欲しがるはず…!
そんなことを考えながらターゲットに思いを馳せてみましょう。
2.オンライン講座のコンセプトを決めよう
ターゲットが決まったら、販売したいオンライン講座のコンセプトを決めていきます。
今回作成するオンライン講座のポイントとなるところは何でしょう?
ターゲットからそれを洗い出していきます。
その上で作成するオンライン講座を一言で言うために、抽象化していくと?と考えていきましょう。
ここはかなりみんなで考えるところになるかと思います。
そして意見も割れやすいところでもあります。
コンセプトは重要なところなので、それぞれの落とし所を考えながらうまくいい具合に収束していきましょう。
どうしても決まらない場合は仮で決めておいて、ある程度進めたタイミングで再度決めてみてもいいかもしれません。
今回はターゲットとコンセプトについて考えていきました。
どちらも重要で、みんなで考えると割れるところでもありますが、うまく落とし所を決めていけるといいですね。
その際、司会の役割(ファシリテーター)を担う人が本当に重要となります。
ファシリテーターは成長できる役割でもあるので、個人的には積極的に取り組んでほしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?