見出し画像

【仲間とオンライン講座作り】仲間とオンライン講座を作る意義とは?

ここまで仲間とオンライン講座を作ることになったきっかけやメリット・デメリットをご紹介しました。

加えて、そもそもオンライン講座を作る意味やそのメリット・デメリットもご紹介してきました。


ここまでのまとめとして、仲間とオンライン講座を作る意義について考えてみたいと思います。


1.自分では思いつかなかった発想を得られる

1人ではどうしても発想が自分の中にあるものに偏ってしまいがち。

しかし、複数人で検討すれば、それぞれの経験値の掛け合わせで思わぬ発想が生まれることがあります。

その発想がとてつもないアイディアを生み出すことになるかもしれませんね。

そう考えると、仲間と作ることもワクワクしてきませんか?

ここが1人では成し遂げられない部分かと思います。


2.1人では成し遂げられない大きなものが作れる

1.の続きで、1人では1×1は1になりますが、2人いれば2倍、いやそれ以上の大きなものが作れる可能性があります。

そうなると3人、4人と増えていけばそれだけ大きなものが作れる可能性はありますね。


私もここまで2つのオンライン講座を仲間と作っていますが、1人では思いつかなかった発想をたくさんもらい、講座がブラッシュアップされていきました。

また1人では全て撮るのも大変だったかと思いますが、それも仲間がいるから体力的な負担もなくできたかと思います。


3.仲間との団結力が生まれる

オンライン講座を作るとなると、毎週のように仲間と集まることになります。

たとえそれがオンライン上でも、どんどん親しみが湧いてくるもの。

何度も顔を合わせているので、だんだんと団結力が高まっていきますよ。


今回作った講座は2020年春から作り始めたので、ちょうどコロナの影響を受けたとき。

実際一度も会うことはできませんでしたが(近所に住むメンバーとは後日会えましたが)、それでもオンライン講座を完成させました。

会わないと団結力は生まれないのでは…と思われるかもしれませんが、そんなことはなく、姿や声だけでも毎週のように会っていれば親しみが生まれていきましたよ。


4.自己成長につながる

仲間と行うことで自分の知らなかったことに気づくことができます。

そうなると、人として1回り成長できますよ。

それが特にまとめる立場だと、より成長できることに。


今回、私は2つのオンライン講座のプロジェクトのどちらもまとめる立場で関わっていました。

自分がある程度システムに造詣があったためですが、それでも分からないことや苦手なこともありました。

そこは仲間の特性をみて、苦手だと正直に言って振れたのは良かったなと思っています。

自分が苦手なことを嫌々引き受けるのではなく、得意な人に振った方が良いものも完成し、周りの人も成長できますしね。


ここまでいかがでしたか?

1人で作ってもオンライン講座はできるけど、

仲間と作るとそれだけ大きなものが、

自分のアイディアの範囲になかったものが、

自分自身の成長につながる形で

作成できることを感じていただけたのではないでしょうか。


次からはそもそもとして、オンライン講座を作る手順についてご紹介していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?