
More! Bear!から始まる。
初めましてなので、まずは自己紹介します(^^)
3人の子供(4歳、2歳、生まれたて)と5人家族。
私がこの子達に英語で語りかけして、Daddy(ダディ子供達呼び)は日本語だけで会話しています。
我が家はそんなに教育にお金はかけられないので、塾や巷で話題のDWE、ベネッセ等は全くやっていません!( ´͈ ᵕ `͈ )
子供達は生まれた時から語りかけも音楽もテレビも(見始めた頃から)えほんも、英語に触れていて、幼稚園やDaddy、じじ、ばばとの会話を除けば1日2〜3時間は英語に浸っているかな?という生活をしています。
“Let’s change your diaper.”
“I love you”
この二つだけは毎日何回も言ってるので
めちゃめちゃ早い段階から理解してたと思う。笑
・上の子&真ん中の子が1歳ちょうどの頃
「ママ」と呼ぶ流れで「Bear」(クマ)や「More!」(おかわり欲しい)と言い、自然と英単語で意思疎通していました。(飲み物や食べ物のおかわり欲しい時によくねだってました)
しかし、、、、
・現在の状況
上二人とも英語が聞こえると頷くか”No”とかイヤー!とか、もしくは日本語で答える。笑
言える?と促せば言ってみる、位な立ち位置。
私が毎日語るだけのインプットでは日常会話に限りがみえてくるので、英語の映画やアニメにも頼ってます。
テレビは英語を流していても、日本語を流してもだいたいは違和感ないようで、どちらのものも好きなよう。
アウトプットに関しては日本語寄りになってるかな。でも少しずつ英単語を言おうとしたり、私が言った後その単語を使ってみたり、、と奮闘しているのが上の子の現状です。
真ん中の子は一言で言うと、気分!いや、ほんっと気分!!笑
Noteではその日にやった事や初めて言えた言葉、文章(ほぼまだ言わず)を綴っていきたいと思います。
子供達の英語記録、みたいなものでしょうか。
ただ、1記事ひとつは、「へぇ〜!」とか「いいそれ!」みたいに思ってもらえるように工夫していきたいと思います!
私は育休中なのでこういった形で多少なりとも家計の手助けが出来るなら本望です꒰ღ˘◡˘ற꒱