![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158499204/rectangle_large_type_2_184394cfd1d3d8664dbd3ab273adf501.jpeg?width=1200)
岡山行ってきた(その1:岡山城)
去年もホテルの予約までしながら、予定が入ってしまってキャンセルした岡山。通ったことはあるけどしっかり観光できてない岡山。倉敷も気になる岡山。今年は満を持していざ行かん。そんな気合でやっと行ってきた。
岡山までは新幹線。岡山についてからは、「岡山・倉敷ぐるりんパス」3900円を利用。普段はフラフラ街歩いてるうちに日が暮れる(それはそれでよい)んだけど、今回はしっかり観光していくぞ。
最初は、岡山城、いやその前に市電に乗ります。これもパスに含まれる。自分で払っても120円で城下まで行ける。お手頃価格がよい。
(ところで城下って”しろした”って読むのね、”じょうか”かと思ってた)
![](https://assets.st-note.com/img/1729302409-c91qhfYMVxjmUJlpb2wSCyZg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729302491-VLCiJp8k9hYXSIOq0QxHURZv.jpg?width=1200)
お堀の横を歩きながらお城に向かう。足元の水面を見たら、魚がすごい勢いで泳いでる、と思ったら鳥でした。鵜?黒くて、すごく早く泳ぎ回っていてかわいかった。魚よりよっぽど速く泳ぐのね。動画撮りたかったけど、もちろん撮影は間に合わず。
奥の水面にはボートがたくさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302523-MZH6wTKXRkG3Pmr41ULaOFf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729302903-p1cSOR8H3CmLVdajJDvK4UPT.jpg?width=1200)
ボートを見ながら(左手)進むと道が突き当たり、右を見ると城がどーんと見えます。黒いお城、別名烏城、かっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302553-xLgy5wH2Km0YWA7Fqn38ZOTQ.jpg?width=1200)
こちらの入場もパスでOK(入場料400円)。チケット買う列をスキップして、上がります。ちょうどクイズを解きながら展示を見るイベントというか趣向があり大混雑。外国の人も来てて混雑。最上階から街を見下ろして、さっくり撤退。展示監修の磯田先生に申し訳ない(岡山出身だとか)。それでも戦に負けて城主が交代してるのはわかった。いずれの殿様も街の発展に尽くした、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1729302591-AP8j6YJdgWKeNhByVvfnC9wG.jpg?width=1200)
さぁ、次は後楽園だ。