見出し画像

発達ハック・読書記録

2021/07/08読了。

きっかけは長男の???から

割り算がどうにもチンプンカンプンな長男。
あまりのある割り算で、掛け算と引き算を併用しなきゃいけないことに頭の上から???が出ている状態です。

振り返ること2年前。引き算をやるようになってから、できなくてパニックになってしまうことが多々ありました。2桁-1桁の引き算がどうやっても苦手。計算カードの宿題にすごく時間がかかりました(親も疲れちゃう)

で、何かヒントはないものかと開いたのがこの本。


画像1

生活にライフハックを取り入れる

結論として、今の息子に使えそうなハックは見つからなかったけど、疲れやすい私に使える情報がたくさんありました。

耳をふさぐ。音を厳選する。音楽によって気分が高揚する性格なので、自分にあった(テンションの上がる)音楽をチョイスすることで、自分の気分を調整することができる。

発達障害とまでは行かなくても、日常のちょっと困ったを解決できる小技が詰まってます。

一日の流れを可視化するためにChitta手帳使ってるし。

画像2


頭の中整理するために、付箋でブレストしてるし。

アレクサにスケジュール言ってもらってるし。

物に助けてもらってます。AI活用してます。頼れるものには頼ってます。

得意不得意は誰にでもある。わたしはわたしの生きやすいを追究して、ついでに息子の生きやすいの糸口を見つけたい。

そう思う今日このごろです。

意図していない部分で傷つくことがある。

つい言ってしまった一言で長男は傷ついたようです。

時間通りに生きてる人の邪魔しないで

どうして弟より出来てないって言うの?って長男に言われてハッとしました。
そういう意味で言ったわけではないけど、違う伝わり方をしたんだね。

時間通りに生きてる人が「上」なわけではなくて、それは単なる特性のことだよ。どっちが良いとか悪いではないよ。ただ、そう生きてる人の邪魔はしないでほしいとお願いしてるんだよ。

と伝えたら、自分が否定されてるという誤解はとけたようです(一安心)。

こういう場面、これまでもいっぱいあったんだろうな。言葉足らずなところが私にはありますから。

家族全員の生きやすいを定着させたい。
我が家のハックを見つけていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?