
お客さま目線で書くプロフィール (3)未来のお客さまが知りたいこと
※この「お客さま目線で書くプロフィール」シリーズでは、HPやブログなどに掲載する、ストーリーのある長めのプロフィール作成についてお伝えしています。個人事業主やフリーランス、経営者をはじめ、ご自身のビジネスやライフワークを持っている方向けの内容です。
※マガジン「お客さま目線で書くプロフィール」(2,200円)を購読いただくと、単体記事をシリーズ購入(2〜6が有料記事です)していただくよりお得になっています。マガジンに後から記事が追加された場合もプラス料金なしで読むことができます。
さてここからは、プロフィールに盛り込みたい内容について、解説していきます。
未来のお客さまは、何らかのお悩みや解決したい問題、「こうなりたい」という願いを持っています。
その人たちは、あなたの商品・サービスに出会い、
「この商品でわたしの〇〇が解決するかもしれない!」
「この人のサービスを受けたら、●●ができるようになるかも!」
とまずは期待を抱きます。
未来のお客さまが、あなたのプロフィールを読むという行動にうつる瞬間です。
その時に、お客さまがまず知りたいことを伝えるのがプロフィール。
そして、あなたに依頼することを検討しはじめた時に、その決定を後押しするのもプロフィールです。
お客さまの思考と感情にアプローチする
未来のお客さまの頭とハートの中をのぞいてみましょう。
まずはあなた自身が、誰かに大切なことを依頼する時に、頭の中で考えていることや、心の中で起きている反応を思い出しながら読んでいただくと、実感としてわかりやすいかもしれません。
1つ前の記事で例に出した、パーソナルトレーナーやダイエットコーチ、習い事の先生、美容師さんなど、あなたがリアルに必要としている人を想定してみてください。
あなたはその人の未来のお客さま候補です。
未来のお客さまが、プロフィールでまず知りたい情報は3つあります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?