見出し画像

伝えたい想いは「伝わる言葉」に翻訳する

ライフワークについて説明するとき、自分の商品の紹介をする際、そのサービスを通して届けたい想いを伝えることがもたらす力は、思っている以上に大きいものです。

その時に思い出してほしいのは、その想いは「相手の言葉に翻訳して伝える」ということ。

しっくりワードを疑ってみる

ライフワークを伝える時に使っている言葉、自分としてはしっくり来ているワードは、お客さんが「わかる」言葉になっているでしょうか

その業界や自分が学んだコミュニティのなかでは常識のような言葉も、もしかしたらお客さんにとっては、初めてだったり、真意の伝わらない言葉だったりするかもしれません。想いがぎゅうぎゅうに濃縮された言葉が、串団子のように連なっているのも、ちょっと注意が必要です。

自分のしっくりワードを、一度疑ってみること。自分のことを知らない人にも伝わっているかは、チェックしてみてください。

相手の世界の言葉に翻訳する

エンジニアの人がつかう言葉が、実際そのシステムをつかう人にとっては暗号に聞こえるように、病院に行って聞く、お医者さんと看護師さんの会話の単語が、ところどころわからないように、その「しっくりワード」は見た目は日本語でも、ごく限られた周りの人たちの間でしか通じない言葉かもしれません

そんな言葉は、自分が本当にサービスを届けたいお客さまに伝わる言葉に翻訳するか、解説をつけることが必要です。

実はこの翻訳、自分にとっても、とても良い機会です。その言葉をつかう人たちの間で「こういう意味で使っているよね」とお互いに思えている、共通認識のある言葉って、便利なので、ついついその言葉に頼りがち。

あらためて翻訳したり、解説をつけたりしようとすると、自分が何気なくしていることが説明できなくて、他の言葉ではその想いも説明できなくて驚くもの。そんな時は、誰かよい翻訳者をみつけるのがいちばん。あなたのお仕事、そこに込めた想いを、しっかり汲みとって、伝わる言葉にしてくれる人にお願いしてください

他者の視点からみて、初めてわかること

人に話して、深いところから理解してもらって、あらためて紡がれた言葉に驚くことがあるかもしれません。「え、わたしこんな人だったんだ!」という感動を味わってください

同じような体験を写真で感じたことがある人もいるのでは。撮ってもらった写真では、それまで思っていた自分と違って、「こんな深い表情しているんだ」とか「横顔が意外とかっこいいんだ、わたし」とか…、良いカメラマンは、あなたらしさ全開ですてきなあなたを、ファインダーに捉えてもらえますよね。

あなたの想いも、大切なライフワークも、あなたらしさと一緒に、しっかり伝わる言葉にしてもらって、それからお客さまに伝えていってください。「伝わる言葉」になったとき、あなたのライフワークに明かりが灯ります


◆ ちょっと先の未来までをキャプチャーするプロフィール

「伝わる言葉」への翻訳を、プチ体験してみたい方は、ぜひ講座にいらしてください。当日は参加者全員に、ピンポイント添削(フィードバック)をいたします。
*無料でご参加いただけます。(100人チャレンジ期間限定)


◆ 信頼できるガイドと一緒にライフワークの世界へ

わたしの本当にやりたいことって、これなのかな。わからない…
やりたいことがあるのに、自分だとすぐ滞っちゃう
これがきっと本命だと思っている仕事がある。
 でも、サービスの内容と伝え方が、今のままでいいのかわからない


そう感じることがあるのなら、一緒にライフワークをつくっていく人がいると、安心で早いです。未来のあなたと、深いところに眠る本当の願いにピントを合わせて、あなたの想いを言葉にしていきます。

あなたの現在地と、これからライフワークをしながら行きたい場所を、一緒にクリアにしていくヒアリングセッションをプレゼントしています。ご希望の方は、公式LINEよりメッセージください。
公式LINEhttps://lin.ee/2jzTyaN
*ID検索は「@099rndxt」でお願いします

◉ ライフワーク伴走プラン

ビジネスの内容と対象に合わせて、
お客さまにサービスを届ける基盤を整えます。
下記ほか、お一人ひとりに合わせたカスタマイズとなりますので、
まずは無料のヒアリングセッションにてご相談ください。
・ビジネス全体の整理
・お客さまの動線の設定
・ツールに合わせたライティング 
・発信(広報)ツールコンサルティング 
・プロフィール作成
など

無料ヒアリングセッションについて
サービスや商品の魅力やそこに込めた想いを届けていくツールや伝え方について、ご相談にのるセッションを、期間限定でプレゼントしています(無料、40分)

*ヒアリングが主にはなりますが、その時間の中での気づきや、お客さまの視点から見た時のアドバイスなども持って帰っていただけたらと思っています。 サービスを押しつけるようなことはしませんので、ご安心ください。

Instagramもフォローしていただけると嬉しいです!
noteの更新もお知らせしています▼






いいなと思ったら応援しよう!