般若心経の「ギャーテーギャーテー」について
玄奘(三蔵法師さん)は旅路でずっと『般若心経』を唱えていたそうです。
『般若心経』のあの最後の部分、ギャーテーギャーテーというところを唱えていたと。
玄奘は翻訳家として有名な方で、生涯に訳した経典は75部1335巻もあるそうです。
なかでも般若心経が有名で、玄奘訳の般若心経が日本では一般に知られています。
しかし、ギャーテーギャーテーというところは、咒(しゅ、陀羅尼、真言、まじないの言葉)で、漢訳されていません。
どういう意味なのでしょう。
日本語訳をインターネット上で探してみました。
たとえばこのような訳が載っています。
般若心経ロックは、だれが書いたのかわかりませんがかっこいいですね!
↓貼っておきましたので、見てみてください!
それに分かりやすいです。
しかし、咒の部分は上に書いたように複雑です。 もともとこの部分は訳さないものだということでしょうか。
ひろさちや訳は、分かる人には分かるのでしょうが、私には難しいです。
一般に「往ける者よ」と訳されているところが、「わかった」と訳されているのも、何か意味があるのでしょうけれど、私には難しいです。
しかし、玄奘が道中で「ギャーテーギャーテー」の部分を唱え続けていたと知り、ひろさちや訳を読んで、玄奘の気持ちは分かるような気がしました。
つまり「わかったわかった」という境地に達したいと願っていたのではないかと考えました。
そういった現在進行形での祈りという意味で捉えた時、DOZAN11の「ギャーテーギャーテー」という曲は大切なことを言っているように思いました。
DOZAN11は、「Lifetime Respect」(2001)のヒットで広く知られるレゲエミュージシャン、三木道山です。
DOZAN11の「ギャーテーギャーテー」の始まりはこうです。
この歌詞は、先ほどの咒の部分を訳していると私は思います。
DOZAN11(三木道山)はここをとても明るく歌っています。
この力強いお経に合っていると思います。
何より、お経を唱えながら旅を続けた玄奘に合っています。
般若心経ロックを読んでいても思いますが、
悩みがあったり辛かったりする時に唱える前向きな言葉、
般若心経とはそういうものなのではないでしょうか。
DOZAN11訳(!)が私は好きです!
「ギャーテーギャーテー」は、EVISBEATS(エビス ビーツ)の『ひとつになるとき』(2012.7.11)に収録されています。
『ひとつになるとき』は、私が今更言うのもなんですが名盤ですね。このようなALBUMが10年も前に出ていたとは信じられないです。
「ギャーテーギャーテー」は、DOZAN11の『Japan be Irie!!』(2014.11.12)にも収録。
新たに録音されています。
▽「ギャーテーギャーテー」
『ひとつになるとき』より
▽「ギャーテーギャーテー」
DOZAN11『Japan be Irie!!』より
歌詞も書いてくださっています。
楽しいですよ^_^
こちらも載せておきます。
▽般若心経ラップと「ギャーテーギャーテー」
AMIDA(EVISBEATS)歌唱動画
◯「玄奘」2015.8.11〜9.27@龍谷ミュージアム へ行き、玄奘が旅路で『般若心経』を唱えていたことを知りました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?