見出し画像

修学旅行 シンガポール・マレーシア③

こんばんは🌃
こちらの続きになります。↓

シンガポールのホテルは本当に綺麗でめっちゃ良かったです👍
ペットボトルの水が置いておらず、飲み水専用の水道がホテルの各部屋に設置されてることにびっくりしました!
でもシンガポールの水は下水を含むありとあらゆる水を浄化しているらしいという話を小耳に挟み(本当ですかね?)、飲めるとは書かれているものの正体のよくわからない水は飲まず、私は日本から持参したペットボトルのお茶を飲みました😅
朝食はバイキングで、教員なのであんまりゆっくりは食べられませんでしたが、とても種類が豊富でどれも美味しかったです!

シンガポールの麺 ラクサは2種類のスープがあり、ノリノリの料理人のおっちゃんに
おすすめされた方を頂きました。
俺の名前覚えといてね!と言われましたが、
名前を覚えるのが苦手なのですぐ
忘れちゃいました…。おっちゃん、ごめん!

その後夕方まで現地の大学生に案内してもらいながらの班別行動になります。
私も生徒を探しつつ会えたら記念写真でも撮ろうと街に行ってみましたが、全然会えず。
後で生徒から写真をもらったら同じ場所に行っているグループもあったのですが、ピンポイントを狙うのはなかなか難しいですね。

カンポン・ギラム
イスラム教の文化を感じられるエリアです。
サルタン・モスク
シンガポール最大のイスラム教寺院
イスラム教は偶像崇拝を禁止しているため、
中はスッキリした作りになっていました。
壁画が素敵💓
紙飛行機投げてるのがいいですね!
トルコ風のお店
お洒落!
こちらはリトル・インディア🇮🇳
インド人ばかり、一気に街の雰囲気が変わりました。
インド風のお寺
開いているギリギリの時間に入れました!
屈強な大男のお坊さん?が迫力満点でした。

イスラムとインドの雰囲気が全然違い、それを歩いて行ける距離で感じられたのがとても新鮮でした😳
連日暑くてバテてしまったので、リトル・インディアの近くにあるお店でお昼ご飯も兼ねて休憩しました。
インド人のお客さんが多くいたので、現地の人に愛されているお店のようでした。

カレーを包んだパイに、スープ風のカレー
チーズがのってる方もカレーです!
名前は忘れちゃいましたが、
キウイ風のお味の乳酸菌飲料。
酸味と塩味が独特です。

カレーのパイにカレーのソース?
正直どうやって食べたらいいのかわかりませんでした…。
とっても辛くて、日本人の私の口には合いませんでした…本格的な味で、美味しいには美味しいのですが…。

連日のハードスケジュールに加えてとても暑かったので、体調不良者がでましたが、看護師さんの的確なアドバイスにたくさん助けてもらいました!

夕方、ニョニャ料理をいただきました。
毎度毎度のチャーハン・タイ米。
だいぶ飽きてきてました。
ニョニャ料理もあんまり美味しいと感じられなかったのですが、中華料理を続けて食べなければ違った感想だったかもしれません。
台湾にもある私にとっては馴染み深い冬瓜茶がいろんな人に不評で、それは新鮮でした。
何事も慣れなんですかね👀

夕飯の後は、噴水ショーを見に行きました。
香港のレーザーショーとは違う美しさがありました✨
多量の水をスクリーンに使っているところや、坂本龍一さんの曲が使われていることにとても感動しました🥹

高くて買わずじまいでした。
夜景が綺麗です。
マリーナベイ・サンズ

看護師さんには日中たくさんお世話になり、夜も巡回していただいて、いつ寝てるんだろう?と心配になりました。
ショートスリーパーなんで大丈夫ですよーとは言ってもらったのですが。
先生方や看護師さん、旅行会社のスタッフさんが一丸となって無事に終わった1日でした。

次回、最終回です。
読んでいただき、ありがとうございました♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集