![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156609294/rectangle_large_type_2_c11f7412f7b4ec52d4fc92952677f0f4.png?width=1200)
マレーシア生活で注意するべき害虫!やけど虫!!
我が家はマレーシアの中でも田舎住まいだからか、虫やヤモリの侵入をゼロにすることが難しいです。
20階に暮らしているけど、虫さんに高さは関係ないみたい。
コバエ・ハエ・蟻・てんとう虫・蜘蛛・名前は知らないけど大きな羽蟻みたいなやつ・・
この辺が、室内で遭遇する虫たちです。
もちろん夜間に窓を開けっぱなしにすることはないけど、日本の住宅と比較すると隙間だらけですからね・・
この辺はいいの。私は田舎出身なので、虫への耐性は強い方ですから。
しかし、我慢ならないのがやけど虫!
こいつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728986869-6sWu0pZKhyFPgjzEw1Te47Bx.png?width=1200)
※画像「ザ!世界仰天ニュース」
やけど虫(アオバアリガタハネカクシ)、マレーシアの方は「Fire bug 」と呼ぶけど、正式英語表記は「Paederus fuscipes」らしいです。
こいつですね、触れると体液を出して文字通り皮膚をやけどのような状態にさせるんです・・。
我が家のやけど虫被害
なんか人の家より多い気がする・・日中に窓を開け過ぎなのでしょうか・・
私の背中
私の太もも
娘の顔
どれも寝ている間にやられたようで、いつの間にか・・です。
娘の顔は・・正直ショックでした。
目の近くから顎下まで、ピーと15cmくらいの長さで5mm以上の太さの赤い火傷ラインがついてしまったんです。
とにかく清潔にして本人に触らせないように注意し、2週間程度で肌色になりましたが・・1ヶ月経過した今もうっすら跡が残っています。
完璧に消えるとは思うけれど、なんで顔なんだよと・・悔しい思いです。
やけど虫の被害をなくすためには
やけど虫は光に集まる習性があるので、夜間は網戸がない窓を開けない(マレーシアの窓には網戸がありません)ことが大切です。
でも・・マレーシアのコンドミニアムには窓に隙間があったりするので、これが難しい。
日本では6月〜8月頃に郊外で出現しやすいらしいですが、マレーシアでは出没する季節もはっきりしていない気がします。
やけど虫を見つけた時には・・
やけど虫は生死に関わらず触ってはいけません。
そのため、殺虫剤を使ったり虫叩きを使ったりして、体液が皮膚に触れない方法で退治してください。
退治した床やテーブルは、しっかり拭き上げましょう。
すでに皮膚についた状態で発見したら・・・?どうしたら良いのよ!?と、マレーシアの方に聞いてみたら、「指で弾き飛ばす」というワイルドな方法を教わりました。
それしかないかも・・。
これからマレーシア生活を始める方は、やけど虫に注意してくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![スミレ🇲🇾発達障害児支援士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42866960/profile_9e6e69999b08f1503f7da6e51b017d81.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)