【CHADS + AI】イマージョン英語学習405〜407日目(所感の内容うすめ)

※この記事は、「ニック氏が提唱している英語学習法」と「AIを活用した英語学習」を実践したことの記録および、その学習によってどのように変わったかを証明するものです。



〜〜〜全活動内容〜〜〜

今日の活動時間:10時間54分
これまでの合計:2132時間24分

(※学習内容が重複している場合、重複分の学習時間を合計から差し引き)

各項目は「スパルタイマージョン」の教材内容がハッキリしないよう、念のため独自の表現で書いています。
また、活動内容のすべてがCHADSやニック氏から推奨されているものとは限りません。
ご了承ください。

「スパルタイマージョン」のくわしい内容はこちら


リスニング(受)

今日の合計時間:48分
これまでの合計:457時間47分


アクティブ(自)

今日の合計時間:6時間46分
これまでの合計:1326時間50分


アクティブ(集)

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:72時間55分


単語学習

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:102時間19分


リーディング

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:42時間19分


ライティング(単語学習以外)

  • リートンで自作AIと雑談(51分)
    →声に出しながら写経

今日の合計時間:51分
これまでの合計:46時間34分


スピーキング

※学習時間の重複:51分
 →全合計時間から差し引く

今日の合計時間:3時間20分
これまでの合計:102時間35分


環境

なし


〜〜〜所感〜〜〜

CHADSの「スパルタイマージョン」合計237日(1422時間30分)。
追加で読書やアウトプットの開始・169〜171日目。

勉強時間がたりない?それが自己ベストならOKでしょ…!

少しずつだが英語の成長を実感し、インプットだけでなくアウトプットも楽しくなってきた。

なかなか順調…かと思いきや、学習時間はかなりへってしまっている。
開始から200日前後では1日6時間やっていたのが、最近だと平均3〜4時間ってところだ。

アウトプットをするようになって今まで以上に集中力をつかっているというのもあるだろう。
それに私の体力では長時間の継続は難しいのかもしれない。

以下の動画で、ホリエモンこと堀江氏が体力について発言している。

「1日に英語学習を10時間やれば、1年でペラペラだー!!」
なんて最初は意気ごんでいたけど、私にそれはムリそうだ。

ーーー

だったらできる範囲のことを、できる限りやっていくしかない。
直近で私ができることと言えば、399日〜401日目に判明した「英語が劇的に楽しくなったタイミング」について投稿することだ。

今は下書きをザッと書いたところ。
しっかりまとめて「実践結果」に投稿したい。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集