働いて食べていく
こんばんは。訪問頂きありがとうございます。
大阪東大阪にて活動してます、整理収納アドバイザーの松田すみこです。
仕事について考えてました…
◇お金のため
◇家族のため
◇自分のため
◇勉強のため
いろんな理由がもっともっとありますよね。
楽しんでもらいたい、知ってもらいたい。
その人の為にと考えて、サービスを提供する。
満足して欲しい、喜んで欲しい。
満足するから、また来てくれる。
当たり前のことですよね
リピーターはだから大切!!
気に入ってもらってる時と、嫌われてしまった時って同じことをしてても、全然対応が違いますよね。
手のひらを返すじゃないけれど、
信用、信頼が厚いほど、裏切られたと感じた時の反動は激しくなります。
可愛さ余って憎さ100倍???
自分としては、きちんと対応してきたはずなのに、裏切られた気持ちになり悲しくなります。
その人の為にと動いてきた、自分を全否定され、ショックはホント大きい。
でも、そこで終わったらダメですよね。
何が悪かったのか?
どこで間違えたのか?
どうすれば良かったか?
考えることで成長に繋がる、
何かあったら、考えるクセをつけよう。
あー自分ってダメだな🙅♀️
向いてないな🙅♀️
そう思って思考を止めないようにしよう。
改善点を見つけて、次に活かす。
それが出来たら、もっと良いサービスに繋がる。
私はまだこの思考になれてない。
自分ってダメだな…って落ちてるタイプ。
「あいつに良さが分からなかっただけだ」
このタイプは自己中で、結果的には満足度は下がりますよね。
そうならない為にも、
◇自分のできるサービスの明確化
◇誇大営業しない
◇自分を守る記録が大事
ではでは、今日はここまでで…
最後まで読んで頂き、
いつもありがとうございます😊
かお