角田隆志

「子どもたちの体に、せめて水からは有害なものを混入させたくない。」そのような想いで浄水器の普及活動に取り組んでいます。澄みきった水を通して、自然を敬う心や愛でる想いを少しでも増して頂ければ望外の喜びです。 https://good-harmony.com/aquaqualia/

角田隆志

「子どもたちの体に、せめて水からは有害なものを混入させたくない。」そのような想いで浄水器の普及活動に取り組んでいます。澄みきった水を通して、自然を敬う心や愛でる想いを少しでも増して頂ければ望外の喜びです。 https://good-harmony.com/aquaqualia/

最近の記事

家庭でできる安心の水対策〜消毒副生成物を減らす方法〜

 日本の水道水は浄水場で塩素消毒が施され、細菌やウイルスなどの病原体から私たちを守っています。しかし、この塩素消毒により「消毒副生成物」と呼ばれる化学物質が生成されることをご存じでしょうか。消毒副生成物は、塩素が水中の有機物と反応して発生するもので、長期的に健康へ悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。本記事では、消毒副生成物の種類、リスク、そして家庭でできる対策について解説します。 1. 消毒副生成物とは? 消毒副生成物は、水中の有機物質(植物由来のフミン質や工場排水の有

    • 古い水道管に潜むリスクとは?〜健康リスクを減らすRO浄水器のすすめ〜

       水道に鉛管が使用されていると、健康にリスクが生じる可能性があります。日本でも多くの古い建物や配管で鉛管が使用されてきた経緯があり、鉛の溶出による水質汚染が懸念されています。近年、鉛管の交換が進められているものの、特に建物内部の配管には鉛管が残っていることがあり、リスクは完全には解消されていません。  ここでは、鉛管による健康リスクと、その対策として有効な逆浸透(RO)膜浄水器の利点について簡単に解説します。 1. 鉛管使用による健康リスク  鉛は人体に有害な重金属であり

      • 家庭用逆浸透膜浄水器の歴史と進化

         家庭用逆浸透膜(RO)浄水器は、現在、家庭で使える最も信頼されている水浄化システムの一つです。しかし、その歴史は比較的新しいものです。この記事では、逆浸透膜技術の発展と、家庭利用に至るまでの歩みについて簡単にご紹介します。 1.逆浸透技術の起源  逆浸透技術の起源は、18世紀後半にさかのぼります。ヨーロッパの科学者たちは、溶液中で水が膜を通して自然に移動するメカニズムを発見しました。この発見が逆浸透の基本原理の基礎を築きましたが、実用的な技術として活用されるにはまだ時間が

        • 逆浸透膜浄水器の仕組み

           逆浸透膜(Reverse Osmosis、RO)浄水器は、最も効果的な水の浄化技術の一つです。このシステムは、水中の不純物や有害物質を物理的に除去するために、半透膜を利用して水を濾過します。この記事では、逆浸透膜浄水器の仕組みについて簡単に解説いたします。   1.逆浸透膜浄水器の構造  家庭用の逆浸透膜浄水器の多くのモデルは、以下のような主要パーツで構成されています。   (1)プレフィルター(前処理フィルター) 最初の段階で、水に含まれる大きな粒子や不純物(砂やサビな

          逆浸透膜浄水器とは?機能とメリット

           「逆浸透膜浄水器」という言葉を聞かれたことはございますか?近年、ご家庭やオフィスでもご使用されるケースの増えてきたこの浄水器は、高い浄水能力で知られています。では、逆浸透膜浄水器がどのように機能し、どのような利点があるのか、なるべくわかりやすく簡単に解説いたします。 逆浸透膜浄水器とは?  逆浸透膜浄水器は、非常に優れた浄水性能を持つ「逆浸透膜(RO:Reverse Osmosis)」を搭載した浄水器です。この技術は1950年代、アメリカで将来の水不足に備えるための海水淡

          逆浸透膜浄水器とは?機能とメリット

          逆浸透膜浄水器の軟水で、料理をもっとおいしく!

          料理において「水」は重要な要素の一つです。食材の味や食感への影響を考えると、逆浸透膜浄水器で浄水された軟水を用いることは、料理の質を向上させる優れた選択肢の一つだと言えるのではないでしょうか。軟水と硬水の違いを知ることで、その効果を料理に取り入れることができ、毎日の食卓をさらに豊かにするこができるかもしれません。 (軟水と硬水の違いとは?) 水の「硬度」は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル含有量によって決まります。 軟水はこれらのミネラルが少ない水で、日本の水道水の大

          逆浸透膜浄水器の軟水で、料理をもっとおいしく!

          硬水と軟水の違い—あなたに合った水はどっち?

          私たちの生活には欠かせない「水」。飲み水として使うだけでなく、料理やシャワー、植物の水やりまで、あらゆる場面で使われています。でも、「硬水」と「軟水」の違いについて、意識されたことはありますか?実はこの違いが、健康や暮らしの質に影響を与えることもあります。今回は、硬水と軟水の特徴や、それぞれのメリット・デメリットについてお話しさせていただきます。 硬水とは? 硬水とは、水中にカルシウムやマグネシウムといったミネラルが多く含まれている水のことを指します。硬水の「硬度」は、これ

          硬水と軟水の違い—あなたに合った水はどっち?

          防災力を高めるフェーズフリー浄水器

           日常時と非常時、その両方で機能する商品やサービスを認証する制度があります。それが「フェーズフリー認証制度」です。  この制度は、一般社団法人フェーズフリー協会さんによって展開されており、社会全体の防災力を高めることを目指した制度です。  「フェーズフリー」とは、日常的に使うモノやサービスを、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方です。  通常、日用品は日常生活で使用され、防災用品は災害時に使用されるものです。しかし、この日常時と非常時という「フェーズ」を超えて、ど

          防災力を高めるフェーズフリー浄水器

          安全な飲料水を守る技術—逆浸透膜の歴史と現代の応用

           「子どもたちの体に、せめて水からは有害なものを混入させたくない。」そのような想いで、私たちは浄水器の普及活動に取り組んでおります。当社では、「逆浸透膜(Reverse Osmosis, RO)」と呼ばれる濾材を搭載した浄水器を取り扱っていますが、この記事では逆浸透膜の歴史を振り返り、その発展と応用について簡単にご紹介いたします。  逆浸透膜は、現代の水処理技術において欠かせない存在です。その起源は、「逆浸透」という原理が発見された19世紀にまで遡りますが、実用的な技術とし

          安全な飲料水を守る技術—逆浸透膜の歴史と現代の応用