
目的と目標を間違えないで
こんにちは、住吉@副業探しの請負人です。
お金のソムリエ協会で認定講師をしています。
いきなりですが、こんなことありませんか?
副業に取り組みはじめたときは
やる気に満ち溢れて毎日作業を
こなしてたけど、
2、3ヶ月も経つと当初のやる気がウソの
ように燃え尽きてしまい
全く先に進まなくなる。。。
たしかに自分1人でやる気を維持するのは
難しいですよね。
会社のように同じ部屋でみんな黙々と
作業できる環境があればかなり違うと
思います。
だからといって作業を止めていいわけでは
ありませんよね。
毎週末パン屋の前を通るたびに
「焼きたてのパン食べたいなぁ・・・。
最近は物価高でパンも気軽に買えなく
なったから我慢するしかないかぁ。。。」
こんな格好悪い人生を歩み続けたいですか?
イヤですよね!?
でも副業を取り組み続けないと
こんな人生が現実になるかもしれません。
その未来を避けるためにも、
なぜやる気が燃え尽きてしまうのか
その1つの原因についてお話したいと思います。
その理由は『目的』と『目標が』入れ替わって
いるからです。
『目的』とは将来ありたい状態のことをいいます。
『目標』とは目的を達成するための
行動指標のことをいいます。
「俺は海賊王になる!!」
これは目的ですね。
「俺は四皇をぶっ飛ばす!!」
これは海賊王になるための1つの行動指標
なので目標となりますね。
私は副業で戸建不動産賃貸業を行っています。
私の場合だと、はじめて戸建不動産賃貸業に
挑戦したときの目的は、
『通帳に家賃収入が記載されていること。』
になります。
目標は、
① 物件を購入する
② 融資の承諾を得る
③ DIYでリフォームする
④ 賃貸物件に入居者が決まる
といった具合です。
この目標を1つずつクリアすると、
おのずと目的を達成することができます。
ところが、人によっては目的と目標が
入れ替わってしまうことがあります。
あなたもわかると思いますが、
物件を購入することは決して楽では
ありません。
毎日いろいろなサイトを見て、
気になった物件があれば不動産業者に
問い合わせて資料をもらう。
そこから収益が見込めるか検討する。
この繰り返しです。
思うように物件が購入できないと、
いつの間にか目的が『物件を購入すること』
になってしまうのです。
やっとのことで物件を購入できたとしても
そこで満足してしまうのです。
本当はスタートラインに立った
だけなのに・・・。
「自分が気づかないうちに目的と目標が
入れ替わってしまうなら、
対処のしようがないじゃん!!」
と思った人もいると思います。
正直1人だけでは難しいと思います。
だからこそ、一緒に取り組める仲間がいる
環境に飛び込む必要があります。
お金のソムリエ協会では、
自分で作成した行動計画を3ヶ月に
1度の頻度で協会メンバーとシェアします。
自分の行動計画を第3者に見てもらうことで、
多くのアドバイスをもらえて行動計画を
ブラシュアップすることができます。
お金のソムリエ協会は特定のビジネスに特化
しているわけではなく、
自分の夢やミッションの実現を応援する
ところなので、
副業に取り組めていない方でも全く
問題ありません。
ただし、お金のソムリエ協会の会長の
精力的な活動により、
大変人気となっており予約待ちが続いて
いる状況となっています。
1日でも早く副業ビジネスを実現させたいなら、
すぐにでもお金のソムリエ協会に申し込まれる
ことをオススメします。
なお、紹介者欄には「住吉 貴文」と
ご入力をお願いします。
「ん~、ちょっとそこまでは・・・」
と思っている方は、
メルマガにご登録するだけで、
あなたの人生が変わるチケットが手に入ります。
この機会をお見逃しなく!
少しでもあなたの副業の取り組みに参考になれば幸いです。
応援しています!!