「本当にやりたいこと」の変化(未完)
みなさん、こんにちは!
sumiです。
今日は2024年7月31日。
自己理解プログラムを修了して1か月。(2024年7月2日修了)
価値提供に至っていないけど、
早速「好き」の変更があったので見直し!
今後も、メモ代わりに記録として追記していきます👀
2024年
7月(7/31更新)
大事(仕事の目的):進歩
得意:省略
好き:①LGBTQ+ ②親の関わり方 ③思い込み
「本当にやりたいこと」
「LGBTQ+当事者の子と親が、互いを尊重し合える関わり方を共に模索する」
【PDCA】
PとD:
①知識をインプット(共感性の発動対策)
(プログラム修了前から継続)
②実際に、コミュニティ運営の方を訪ねて話を聞く(7/9)
③②でご紹介頂いたワークショップに参加する(7/18)
C:面白さが減り、気持ちがブルーに
行動前:面白さ > しんどさ
感じていた面白さは、
「そういう所がモヤモヤポイントなのか!」と発見できること。つらい経験について見聞きすることもあったけど、面白さが勝っていた。
🐢自分と当事者の感じ方の違いが面白い
⇢自分と当事者の感情を見る(ダメージ少)
行動後:面白さ < しんどさ
行動後は面白さが激減。
インプットやアウトプットで、
自分と当事者の感じ方をある程度知った?
🐢【自分と当事者の比較】から【当事者への共感】へ意識が変化
→勝手に共感してつらくなる(共感性3位)
🐢当事者の困りごとを知り、気持ちに共感する
⇢当事者の感情のみを見る(ダメージ大)
知識がもっと身に付けば慣れるだろう、
とも思ったけど、
インプットでも「もしこの事例が自分なら…?🥲」と想像し、勝手に共感しまくる
→休憩必須。
YouTubeのわたし専用回復リストなどで、笑いと癒やしを挟まないと活動できない
⇢ダラダラする時間が増える
負のループ🫠
A:「好き」を変更
「好き」を満たせるように、抽象度を上げる
→ LGBTQ+ から ジェンダー に変更!
8月~
大事(仕事の目的):進歩
得意:省略
好き:①LGBTQ+ ジェンダー ②親の関わり方 ③思い込み
「本当にやりたいこと」:
【子どもの女の子らしさ・男の子らしさについて悩む親】が、
親子の考えを尊重できる関わり方を、一緒に模索していく
(子どもを「男の子・女の子だから」だけで決めつけず、子どもの意見を聞けるように支援する というイメージ)
まだ目標などもろもろを定められてはいないけど、
1つずつ整理して8月中に方向性決めて動き出せるように頑張る💪
…
最後までお読みいただきありがとうございます!
自己実現の道はまだまだ続く…🐢