見出し画像

自己実現活動記録①

初!活動記録✍✨

昨日(2024年7月9日)
大ちゃん家にお伺いし、
洋子さんと大ちゃんとお話させて頂きました!

今後の課題がいっぱい見えた…!🤔

理想論状態…

私の「本当にやりたいこと」は
LGBTQ+当事者の子が、互いを尊重し合える関わり方を共に模索する」
です。

詳しくはこちらで🙌

課題①親子とどうやってつながる?

親から理解を得られない子どもが多い

親から同意が得られないと、そもそも支援につなげられない
理解を示さない親の元に生まれた子どもをどう支援する?

始めから悩んでいる人に絞らないで、
🤔幼稚園や保育園の先生経由で、親御さんと繋がり作る…?
🤔図書館の読み聞かせ会で、関連する絵本を読む…?

でも、不安すぎるから
楽しみながらドミノ倒すためには
もっと小さなドミノを考えないと…。
グルグル
グルグル
😵‍💫😵‍💫😵‍💫

当事者の方で、
違和感が就学前にあったのは8割
そのうち親にカミングアウトできたのは1割

この、カミングアウトできなかった7割の子どもには
どうアプローチするのか?

子どもにとって、親=カミングアウト最難関に感じる人がほとんど

世の中に【性別は男性・女性の2択】
【恋愛は異性愛者のみ】という刷り込みがあるから。

この刷り込みに対して、どうアプローチするのか?

グルグル
グルグル
😵‍💫😵‍💫😵‍💫

コミュニティ参加者の現状

大ちゃん家の場合は、
子どものセクシュアリティを親が理解した上での参加が多い

理解を示していない親は、
そもそもコミュニティ参加するのか…?

理解していないから(理解したくて・気持ちを吐露したくて)
参加すると思っていたけど、
参加しないケースもあり得る。

【子どもの状況を知ったら、改善したくて参加する】
という思い込みがあった

と気づいた…

課題②私の知名度を上げる

SNSで関係しそうなアカウントをフォローしまくる
市役所にパンフレットを配る
市議会議員と繋がりを持つ

など、
とにかく私の存在を知ってもらうことが大事!

私の場合、
幼稚園や保育園、産婦人科さんや図書館も対象になりそう…?🤔

「なりたい」ではなく「なる」!

人に知ってもらった先につなげるには、
勉強中のことや「本当にやりたいこと」を公言し、
スキルや実績をアピールすることが必要。

スキルを得るには、資格を取る

でも、
インプットに走って知識メタボ化したら、動けなくなる

防ぐには、
交流して必要な知識だけ付けていくことが必要

何が必要か知るためには、交流することが必要🤔

つまり
今の私には、兎にも角にも交流することが必要!!

課題③味方を見つける

現在、応援メッセージを頂けた方で言うと、
自己理解プログラムの担当コーチ、修了生の方々、
洋子さん、大ちゃん、
妹。

父には、退職したことを話したっきりで、
自己理解プログラムを受講したことも、
修了して自己実現に向けて動き出したことも言えずじまい…
私にとっての最難関🙁🙁🙁

母には、「今は応援できない」と言われている。
トラブルに巻き込まれないか・私が寄り添いすぎて疲弊しないか
心配だから。
そこがクリアできれば、応援できると言われている🙁

母の懸念点は、私自身も感じている。

高校時代に友人の相談に乗って、相手に共感しすぎて疲弊したこともあるし
大学時代に日本語教育で活動していて、怖い思いをしたこともあるから。

でも、怯えて動けなくなるのも嫌だから、
対策を練りつつ安心して取り組める範囲で進む🐢…

next action

すぐ行動にできそう かつ 楽しみながらできそう
なのは、
課題②と③。
(課題②と③を実践する中で課題①を探っていく感じ?)

まずは交流!

まずは、関連しそうな活動をしている人や団体さんと
たくさん交流すること。

私を知ってもらうこと。
私も現状や当事者の方の考えを知ること。

その上で、
必要な知識やスキルを学ぶ

このサイクルを回すこと!

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

気づくとすぐインプット中毒になるから、
関連するイベントに積極的に参加して対策していきます😅

実際に支援活動をしている方々にお話しを聞けて、

理想論100%で動いていたから、
想定外の現状を知れて、兎にも角にも交流が必要だと感じました。

今の自分が参加して良いのだろうか?
と、交流自体が不安でインプット中毒になりかけていたので…

交流
↓↑
インプット

必要な知識だけを身に着ける

が腑に落ちました。

今後も、焦らず楽しみながら自己実現を進めます🐢…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?