カラダにきく、カラダにまかせる
こんにちは、イマムラスミエです。
ヴォイス・ティーチャーをしています。
最近、やっぱり呼吸だなーと思って
レッスンでも静かに呼吸の時間を入れてます。
声って、息の音だから
息の出し入れが大事。
その時、素直にやる人と
いろいろ考えながらやる人と
結構パッカリわかれます。
「自然な呼吸を繰り返して下さ〜い」に対し
呼吸することに注意が向く人。
「自然」という言葉に注意が向いて
自然ってどういう状態が自然か正解を探しにいく人。
呼吸をする時間を改めてとってやっていくと
少しずつ呼吸が深く長くなります。
リラックスが生まれ、呼吸のリズムが出てきます。
そうなると自分でやっているわけでもないのに
呼吸が変わってくる。
その変わるにまかせて、身体のいきたい方向にいかせてあげる。それが自然な呼吸かなと思います。
人は自分を自分で制御してると思いがちですが
案外カラダが先行してる時も多いです。
自分、自分を外して
カラダにお任せする。
頑張らないを頑張ってみると
また違う世界が見えるかも。
===================
◇さあ、自分にもどろう