![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78142008/rectangle_large_type_2_c15bf8acf8150b6185a044f7b41ad4f1.jpg?width=1200)
【 人の声を羨むより、自分の声を好きになってみませんか? 】
57日目
こんにちは、sumieです。
誰しも人を羨むことって一度やニ度、あると思います。
自分の持ち物よりも
人の持ち物の方が良い感じがするもの。
隣の芝生は青く見えがち。
今日のレッスンでも
「◯◯さんの声はステキで…」なんて話が出まして…
好きな声、憧れる声、あっていいです。
好きな方に行きたいという気持ちもわかります。
なんですが
憧れる声と自分の声質が全然違う場合もありますので
そこは冷静に見ていただきたいところ。
どっちにしても、人の声は唯一無二。
その人にはその人の声があるように
あなたにもあなたの声があります。
なので、人の声に憧れるより前に
自分の声を好きになってみませんか?
自分の声が苦手なひとつに
自分の声をあまりにも聞き慣れていない、
という事があると思うのです。
特に声は、自分で聴いている音と
他人が聴いている外側に出てる音には違いがあります。
録音した自分の声を聴いて
思っていた声と全然違って驚いて嫌いになった!
なんて人もいるくらい、ちょっと違います。
最近はオンラインの機会も増えているので
何かのタイミングで自分の声を聴くチャンスがあったら
何回か聴いてみて下さい。
自分の声が好きとか嫌いとかではなく
ただこういう声なのか、と淡々と受け止める。
何回も聴いていると自分の声に慣れます。
聞き慣れてくると、自分の声への気持ちも
何かしら変わってくると思います。
人の声に憧れるよりも
まず、自分の声を好きになってみませんか?
今日の内容に関連する過去の投稿